伊勢木綿をあなたサイズで。 | ふだん着物ギャラリー リークロ

ふだん着物ギャラリー リークロ

気軽に着物を見て、触れて、質問できて、
ここに来たらなんかおもろい!
そんな空間目指して、着物屋のおっちゃん、奮闘中!

=gallery a leaf of clover=

こんにちは 【リークロ】 着物担当 山﨑です。
 
 
今回は伊勢木綿について難しくない話を。
 
その名の通り伊勢方面の津で昔から織られている綿織物であります。
 
 
他店でも綿織物の説明を見かけますが、
 
例えばA社は「夏、単衣用」 B社は「単衣、袷で 」と店によって様々です。
 
ざっくり「年中着れます」って言ってる店もありますし、、、 
 
恐らく全部正解なんでしょうが、
 
でも買われる側からすればどれが正しいの?って思いますよね。 
 
 
で。リークロとしての見解は、ベストは9月~12月と3月~6月!
 
 お仕立ては単衣仕立てとなりますので1月2月はちょっと寒いかと。
 
また7月8月はさすがにちょっと暑いかな、
 
暑さ寒さは個人差がありますのできっちりとはいきませんが。 
 
 
ポップでかわいい色目の格子柄や渋い感じの縞柄等
 
ハイセンスな山崎が仕入れた反物を2人の着物好きに見てもらって出した答えです(^o^) 
 
現反選んで頂いて、水通しをして ある程度縮ませてからの
 
手縫い単衣仕立て(通常バチ衿)
 
こんな感じの流れで30日~40日後の出来上がりとなります! 
 
1枚目のマイサイズ着物として価格面も含めて最適ですよ(^o^) 
 
また伊勢木綿をベースに柄物のインド綿生地をお太鼓と前柄に使った
 
リークロオリジナル名古屋もありますよ(^-^)v 
 
 
 
ブログ書きながら後ろの冷蔵庫開けてみれば
 
空っぽだった冷蔵庫にいっぱいお菓子が入ってる! 
 
食べてやろうかな(^^; 
 
首なったらかなんしやめとこ( ̄O ̄) ぼんち揚、、、 
 
こんな山崎もお待ちしておりますので是非ご来店くださいませ(^-^)
 
 
伊勢木綿 反物選びからお仕立て上がりまでの価格
伊勢木綿  20000
水通し     2000
単仕立て  15000(バチ衿)
合計     37000円
 
※30日~40日後の出来上がりとなります
 
※首なったらかなんしやめとこ・・・(首になったらかなわないからやめておこうの意味)
 
 

お問い合わせはこちらをクリック

 

=gallery a leaf of clover=

ギャラリー【リークロ】

 

地下鉄四つ橋線「本町」駅28番出口

階段上がるとファミリーマート、そのまま丸亀製麺を過ぎ

IBMビルの角を左に曲がる。あとはまっすぐ進むだけ。

わからないときはお電話下さいね。
〒550-0004 
大阪府大阪市西区靱本町1丁目17−8 高橋ビルB棟2階
06-6147-3775

グーグルマップ⇒ https://goo.gl/maps/zp81j