今現在、首都圏を中心にウイルスが拡大しております。人口密度や人の出入りなど北海道とは次元が違うと思うので、恐ろしいですね。
北海道は市民がそこまでの危機感を持つ前に、法的な強制力があるわけではありませんでしたが、早々と緊急事態宣言を出して対応。
それにより、かなり苦しい思いをしている会社もあるのは事実でしょうが、ある程度短期間で通常の社会に戻りつつあると感じます。(この後再度増えなければ良いですが)
首都圏で連日あれだけの感染者が増え、検査体制から考えるとまだまだ多くの感染があるのは間違いないと思います。誰が考えてもそうでないでしょうか??
個人、そして企業にとって、保障の定かじゃない、あっても個人事業なんて1日4,000円ちょっと??そんな額だし、なんだかんだ手続きしてる間に体力なくなってしまいますよ…
そんな状態で自粛ばかり求めて、政府は地方や企業に責任丸投げしてるとしか思えません。
問答無用に様々な税金、そして年金を徴収して(私みたいに貧乏な家庭は税金の負担はもの凄いです)、なのにこんな局面で国民から集めた税金を国民のために使うことを渋る…
景気が景気が…と言いますが、私にとって株価なんてよくわかりません。少なくとも、周りには株価が上がって現実の景気が良くなってるなんて言う人誰もいません😔
見せかけの株価のために、国が何十兆円もの株を年金で買って…とかいう記事もありましたが、本当に何を見ているのでしょうかね?
このまま保障もなく自粛自粛言っていると、長期的な蔓延と中途半端な経済の停止を招くだけだと思うのですが…
首都圏でのそういった事態は、確実に全国へ膨大な影響をもたらすのは間違いないと思います。
長引かせるより、なるべく短期で十分な保障を設けてしっかりと規制する。どうしてそういう話が出来ないんでしょうか…😓
布マスク2枚って…
一時期出てた商品券って…
コロナ関係なく、今の体制って…
まぁとにかく、節度を守って、元気にがんばりましょ〜!!