うちの他人に優しく、家族に厳しい奥さんの話です(笑)
アンチって若者言葉でおっさんの私には最初はよくわからなかったのですが、Wikipediaで調べたところ『反対者』の意味のようですね。
うちの奥さん、結婚する前は本当に車に無知で、知り合ったのは昔務めていた会社に奥さんが入社してきた事がきっかけだったので車業界だったのですが『なぜこの会社に?』と不思議に思うくらい車に興味なしの人でした😅
・・・・・というか、今でもそんなに興味はないようですが(笑)
付き合うようになって、奥さんの実家にもお邪魔するようになって更に衝撃的な事が!!!😱
家族全員が車保持者だったのにオイル交換の存在すら知らなかったんですよ??
車すらほぼ洗ったことがなく、スタンドの洗車機に入れたことは数回あったようですが、洗車場の勝手も分からない始末・・・・(汗)
私は親が洗車大好きな人で、車の手入れをしているのを近くで見て育ち、自分も当たり前の様に自分で何でもやっていたので本当に衝撃でした😓
もうね、オイル交換をしてあげようとしたらオイルが信じられないくらいドロッドロだったわけですよ。
なんか生まれて来そうな感じなんですよ
典型的な『乗れればいいや』というタイプですね。
私のやりたい事に対し反対することはなく、むしろ積極的に情報を調べ上げてくれる奥さんなので、この仕事に対して理解はしてくれていますがやはり未だに車に対しての興味は薄いです。
結婚してリーフにしばらく乗っていたので『オイル交換』というものの存在自体、また忘れている可能性がありますね。
今度本人に確かめてみよう。
なぜ今回そんなアンチカーメンテな奥さんの話をしているかというと、
施工したお客さんに『なんでこんなに他社さんより安いのか?』と結構聞かれるからです。
車が大きくなればなるほど、金額の差が大きくなるようなので結構聞かれます。
今まで言ってきませんでしたが大きな原因は奥さんです。
『私だったらその金額ではやらない』『手間はお客さんはわからないでしょ』と結構言われてきました😅
車の洗車自体に必要性を感じていない人ならそうかもしれないですね。
ネットでも『コーティング=高い』『コーティング 必要?』みたいな記事をよく見かけますが、1番身近にそんな事を思っていた人がいるわけですよ。これは大変参考になりした(笑)
だから奥さんでも納得できる金額に設定されています。
自宅ガレージでの営業時代には朝から晩までの工程を見くれていたので、手間に関しては理解をしてくれたようです。
『絶対に自分ではやりたくない』と豪語しております(笑)
毎日家に帰ると『お客さん満足してくれた?』『なんか言ってた?』とすごく聞かれます。
そんなアンチに見守られながら(?)本日も元気に営業しております✊
アンチという事でお車のアンチエイジングはいかがでしょうか??(笑)
ヘッドライトを磨くだけでもお車はすごく若返りますよ~。😁
中古の車を購入したけどなんか古さが出ちゃうな・・・と思っている方!必見です!!
これから冬道でライトが暗いと危ないですよね😰
なんか他の車よりヘッドライトが暗いかな・・・と感じている方もどしどしご相談ください!
様々なアンチのお話でした~。