四谷大塚の東進オンラインで国語の授業を受けました。


今年から、演習充実講座というものが始まりました。これは、全国統一小学生テストに対応したハイレベル講座です。教科書の範囲にとらわれない質の高い問題を、先生と一緒に解いていきます。


 

小学2年生の国語では、本文中にある答えを見つけるトレーニングをします。

文章の中から答えを探すため、色鉛筆を三色用意し、

◯いつ

◯どこで

◯だれが

◯どうした

にしるしをつけながら読んでいきます。

子どもは、先生と一緒に登場人物の名前に赤丸印をつけたり、時間が分かる言葉に青線をひいていました。


 

 

初めは300〜500字の短い文章なので、読み返さなくても答えが分かることもあります。  

答えが合ってれば◯ですが


“文章のここに☆☆と書いてあったから、答えは☆☆だ” と、文の中から理由になる所を見つけたら、はなまる◎だよ


という感じで先生が教えてれるので、子どもは

「ここに☆☆って書いてある。」

と、根拠になる文を見つけていました。

 

1ヶ月単位で、初めは短い文章ですが、3〜4週目は1000字以上の文章を読みます。長い文章は短い文章の集まりだから、基本は同じということなのです。


子どもは東進オンライン授業が好きですが、お話を読んでくれるのが好きで、早く次のお話を聞きたいからという理由で、今まで最後の問題と解説の部分をとばしていたんです泣


それでも、お話を聞くだけでも国語力アップに繋がるだろうなと感じていました。なぜなら、子どもが「楽しい!」と、どんどん先を知りたくなる興味を惹く本ばかりだからですピンク音符

授業では途中省略される部分もあるので、全部読みたくて購入した本もあります。


 

 

 

今回、初めて問題と解説、確認テストまで一通りやってみて、子どもは

「やっぱりこれいい!分かりやすいニコニコ

と言っていました。


 

オンライン授業の内容はとても良くて気に入っていますが、やはり動画視聴となると視力低下が心配なので、メガネにブルーライトカット機能をつけています。

 

楽天市場