はまキッズで小数のわり算を学習しました。
盛りだくさんな内容で、例えば
2.7÷3は
2.7は0.1が27個あると考え、27÷3=9
0.1が9個だから0.9
わり算は、わる数とわられる数の両方を10倍、100倍、1000倍しても答えは同じ
商の小数点は10倍、100倍した後と同じ位置
と、こんな感じで進んでいき、この辺りまでは何とかわかっているようなのですが、問題はここから
あまりの小数点は、わられる数のもとの位置を同じとか、四捨五入して小数点第二位まで求めるとかになると、かなり混乱していました。
授業では、四捨五入の説明と演習が5分で終わったんです。よく分からないうちに終わってしまったかんじなので、宿題の時は親のフォローが必要です。
それでも、宿題をこなすうちにそれなりに理解していくので、すごいなぁとは思うのですが、卒業後は手厚いフォローがあるところへ行ってほしいです
↓目指すはここ
