はじめての論理国語、小1レベルが終わり、子どもが

「次のをやりたい。」

と言ったので、小2レベルをやり始めました。

 

 

こちらは、構文を学べる教材です。

構文は、文の構造を決める規則で、これを理解することで、文の意味を正確に理解したり、文を正しく作ることができるようになります。

 

はじめての論理国語は、今の子ども達が将来受ける一般入試にも対応できるよう、論理的に読み、論理的に考え、論理的に表現する技術を身に付けることができる、ということで取り組んでいます。

 

解説や例題がとても丁寧なので、やり始めたらスイスイ進めることができました。

 

 

イベントバナー

 

一つの物語を読むだけで読解力アップと、YouTubeで話題むらさき音符

 

灘校を東大合格者数日本一に導いた伝説の教師とその授業の全貌を書いた単行本「奇跡の教室」の著者・伊藤氏貴 明治大学教授による国語のドリルです。

 

論理エジソン どっかい、さくぶんトレーニング

 

 

関連記事