先週から新学期が始まりましたにっこり

夏休みは朝がゆっくりだったので、ちゃんと起きられるか心配でしたが、目覚まし時計でサッと起きました。えらい👏

 

同じ登校班のお姉ちゃん達が迎えに来てくれると、一緒に登校していきました。

1学期はずっと私が付き添っていましたが、新学期初日は付き添い無しで行けましたOK

 

4時間授業&給食を食べてからの下校でした。

久しぶりの学校で疲れて帰ってくるかなと思ったら、

「○○くんと遊ぶ約束したニコニコ今日は宿題ないから今から行っていい?」

と、元気いっぱい出かけていきました。

 

学校では

「自由研究の発表会した。」

と話してくれて、

「みんな何してきたの?」

と聞いたら

「○○くんは、リフティング練習してたくさんできるようになったんだよ!」

と言うので、

「おぉ、すごいね!!見せてくれたの?」

と聞くと

「うん!テレビで見た。」

と言うので、ん?どういうこと?と思って聞いたら、

「○○くんが練習してるところをタブレットで動画とってきたから、先生がテレビに写してくれた。」

とのことでした。

 

動画で撮影して発表、という発想なかったので、こんな方法があるのかと学びになりましたおねがい

 

 

本屋で見ていいなと思ったもの3選気づき

 

はじめての日本のれきしえほん

 

可愛らしい絵と、時代ごとに見開きでまとめられていて、時代の流れが分かりやすくて全体を把握するのに良いなと思いましたむらさき音符

 

 

きもちのことばえほん、伝える力が身につく!

自分の気持ちを言葉にするのが苦手な子どもにいいなと思いました。語彙力、表現力、コミュニケーション力、思考力がぐんぐん伸びる絵本笑い

 

くもんの日本地図パズル

歌で都道府県を覚えましたが、形は覚えていないので、○○県はバナナの形など覚えるのに良いみたいです!人気のパズルですハート

 

 

 

関連記事