みなさん、運動会に向けて、家で練習をしていますか?
先日、保育園に迎えに行くと先生から
「〇〇ちゃん、跳び箱がちょっと怖いみたいで、家でもママやパパが床にこうやって小さくなって、跳び越える練習をしてみて下さい。馬とびみたいな感じで。」
と言われました。
今、2段の跳び箱で練習しているとのこと。
できる子は3段、4段で練習しているそうです。
家に帰って、踏み台に布団を被せて練習しました。すると、何回かに1回は跳び越えて立てるようになりました。
まだまだ座ってしまうことの方が多いですが、子どもは
「できた手を伸ばせばいいんだ。」
と、少しコツを掴んだようで
「できるようになったら楽しくなった。」
と言ってたくさん練習していました
できるようになって嬉しくて
「パパ見て~」
と言って見せていました。でも夫は
「あー、惜しいね。あとちょっとじゃん。」
と言っていて、子どもは
「えっ?できでるよ」
と不満そうにしていました。
褒めて欲しかったんだよね
それから、リレーの練習の時に
「〇〇のチーム勝ったよ!足が速くなる魔法のご飯を食べたから」
と言うので
「勝ったんだすごいね
どんなご飯食べたの?」
と聞いたら
「白いご飯」
と言っていました

関連記事