子どもの保育園は保育納めでした。
私はやっと年賀状を書き終えて出してきました。
ところでみなさん、子どもや甥っ子や姪っ子へお年玉をあげていますか?
うちは今年までは、一律500円でした。
でも来年から改定し、
~小学生 年齢×100円(~1,200円)
中学生 年齢×200円(2,600~3,000円)
高校生以上 一律5,000円
となりました。
相場を見てみると少なめ?
でも、他からもたくさんもらうので良いよねという結論に至りました。
夫にも話をすると、渋々ですが了承してくれました。
渋々だった理由は
・夫は子どもの頃、親同士で「お年玉はあげない」と決まっていて、もらったことがない。
・うちは一人っ子なので支出の方が多くなり損。
それでも了承した理由は
・そんな事を言ったら、ケチだと思われる。
・自分の兄弟では無いから。
ちなみに、夫の兄弟の方の甥っ子、姪っ子へはあげていません。
支出の方が多くなって損だからあげないと夫が言っています。
うちの親は、「金は天下の回り物だから」とよく言っていました
意味は、
金は一箇所にとどまるものではなく、常に人から人へ回っているものだから、今はお金が無い人の所にもいつかは回ってくるという励まし!
うちにも早く回ってきて~
気になる福袋
ムートンブーツ可愛い
タオルも新調したい
マリノのピッツァ
夫がケルヒャー欲しいみたい
車掃除にこれも!って言ってます

関連記事