みなさん、逆上がりは何歳で出来るようになる子が多いのでしょうか?


子供の保育園では、年長の運動会で逆上がりを披露しています。できない子は先生がフォローしています。


うちの子は年少ですが、まだ逆上がりを出来ません。

最近、ぶたの丸焼きをできるようになりました。

保育園で教えてもらったらしく、帰ってくるなり

キッズパークの

「ブランコ外して」

と言われました。

 

 

(こちらは1~2歳くらいの時に購入しました。

滑り台とジャングルジム、鉄棒、ブランコができます。)


外してあげると、豚の丸焼きをやって見せてくれました。

最初は

「せなか、ささえて。」

と言っていましたが、できると

「はなして。」

と、一人でやっていました。


逆上がりや前回りができるようになる前段階で、

豚の丸焼き、ツバメ、洗濯物干しなどがあるんですね。

知らなかったのですが、保育園で段階を踏んで教えてくれているようです。

なので、子供も

「できるようになった!」

と自信に繋がっています。


うちの子は、小さい頃から発達がゆっくりと言われています。今でもたぶんゆっくりな方だと思います。


保育園では、自分ができないことだと

「やらない。」

と言うそうです。

でも、クラスの他の子達がだんだんできるようになってくると「あれ?これはヤバい」と思うらしく

先生の隣に言って小さな声で

「◯◯もやる!」

と言い、練習を始めるそうです。


「スタートは遅いけど、コツを掴めば早いね!」

と先生に言われていました。


先生がすごいなと思うことがあるのですが

それは、子供が

「◯◯もやる!」

と言った段階でめちゃくちゃ誉めてくれるみたいなんです。

「えー!?◯◯ちゃんもやるのー❣️すごいじゃん😃」

って。

これで子供もモチベーションアップして、練習をすごく頑張るみたいです。



楽天スーパーSALEは年に4回だけの大セール!12月4日(土)〜 12月11日(土)で開催!


 注目アイテム1位

¥6,480¥5,780

 

   


 注目アイテム2位

¥13,178¥5,980

 

 

 注目アイテム3位

 

 


 関連記事