みなさん、お絵描きが運筆練習になるって知っていますか?


うちの子は、ひらがなに興味を持って書いているのですが、書ける文字と書けない文字があります。


書けるといっても、形を真似しているだけなので、書き順は違うことがあります。


覚えるなら最初から書き順を教えた方が、覚え直さなくて良いから効率が良い

という考え方もあると思いますが、

子供が楽しく書いているので、そちらを優先しています。


子供が書けない文字は

あ、ゆ、ま、は

のような、ま~るく書く文字や結びです。

「むがかしい(難しい)」と言っていました。


そして、お絵描きはもともと好きなのですが、

最近恐竜にハマっていて、よく恐竜の絵を描いています。


恐竜を書く時はいつも、長いしっぽをくるんと書いています。

(これはスーパーサウルスです。)



この“くるん”としっぽを書いていたことでコツを掴んだようで、まるく書く文字を少しずつ書けるようになってきています。


子供が自分で

「恐竜のしっぽみたいにかいたら~かけた😊」

と話していました。


お絵描きが運筆練習になっていたことを証言してくれました。


うちの子は、

自分の想いや置かれている状況を、言葉にして伝えられるところがすごい!

と誉められたことがあるのですが、


これも、子供に言われなかったら、

お絵描きがひらがなの練習になっていた

とは気づきませんでした。


これはドーナツの服を着たバイキンマン。

最近のお気に入りの絵❤️

   

 


ひらがな練習にいろいろ


書きかたカード

 

 

くもん もじ かずボード

 


 ひらがなだいぼうけん

 

 

お風呂に貼れる、ひらがな、カタカナ、ローマ字ポスター

 


楽しくおぼえる ひらがな、カタカナ

ドラえもん お勉強カルタ

 

 

ひらがなカード

 





関連記事