3歳6ヶ月健診で遠視と乱視が見つかり、弱視との診断で現在眼鏡をかけて治療中です。
眼鏡をかけて4日目、眼科を受診しました。
それまで、眼鏡をかけても「全然みえない」「分からない」と言っていました。
眼鏡をかけても見えないなんて大丈夫かなと心配でした。
保育園の先生にも
「1日ちゃんと眼鏡をかけて過ごせていますよ。保育園でも全然見えないって言ってます。どう見えてるか本人にしか分からないので…。」
と話がありました。
眼科では、まず「眼鏡だけを見せて下さい」と言われ、眼鏡をチェックしていました。
「眼鏡はちゃんとできているので大丈夫です。」との事でした。
次に眼鏡をかけた状態で、視力検査をしました。
子供はCの形の物を持って、「同じ形にしてね」と言われやったのですが、大きい物しか見えていませんでした。
すると、看護師さんが
「眼鏡をかけてもすぐには見えるようにならないから。今まで目が緊張したままの状態で見てたから、それがほぐれてくると見えるようになってくるから。」
なので、視力が安定するまでは、1ヶ月に1回は受診してねとのことでした。
どれくらいで安定するのかな。
早くちゃんと見えるようになってくれたらいいな。
先生からは
「眼鏡をかけることが治療になってるから、ずっとかけていてね。つけたり外したりしてると治療にならないからね。」
と言われたので、寝る時とお風呂に入る時以外はつけています。
ズリ落ち防止バンド
保育園の先生に勧められて使っています。
自分で外してしまうこともないので、便利です。
紫外線対策に、楽天1位のサングラスです。
ブルーライトカット&UVカット眼鏡です。
関連記事