中1娘ニコ

  絵を描くの大好き、英検準2飛ばして2級を目指す

小4息子ニコ

  歴史好き、英検4級勉強中【夫:東京単身赴任中】

アクセスありがとうございます🍀

いつも読んでいただいて感謝です♪



娘は宿題が終わった先週辺りから

ドリルをメインに解いてもらってますガーン📚️



まず数学について💡





夏期講習に行かない代わりに

目指せ3周!


…のつもりが数学は1周が限度びっくり

1学期の間にやってたのを含めると2周💦



私としては

暗記科目の理社は3周の意味があるけど

数学は色んな問題に触れる方がいいと思っているので


間違えた問題以外は応用にいく

間違えやすい問題は基礎から


ということにしています💨

決して時間がないから全部出来ないってわけじゃない

ってことにしておく…😂

 




まず教科書トレーニングを範囲全部やって

間違える問題をチェック🖊️


ケアレスミスなのか解説が必要か確認


まぁ大体は出来てる…ケアレスミス多めガーン


 

 学校で使用中の教科書対応ドリルを購入すること💡



A→基礎問題、B→標準問題、C→テスト前の力試し


A→教科書レベル〜テスト対策、B→応用問題

C→入試問題含む



次に標準問題集📖

Aの抜粋、B問題は全部解く🖊️



間違える傾向が分かってくるので

大丈夫な単元はCへ

間違えやすい問題はAをやってからBの間違えた問題→Cへ




ハイクラステスト📖はABを全問。

Cをさせて解けない場合、自信喪失して面倒なことになりそうなのでまた後日



一冊を3周はしてないけど

1つの単元を3-4回は解いてるからヨシ!

ヨシったらヨシ!

 

 


教科書トレーニングと標準問題集だけなら

3周やれそうな気がするんですが📕


学校のテスト問題がハイクラスレベルも出てくるので…📚️



こんなやり方になりました。

時間あればハイクラスを繰り返そうかな


びっくりやだ!



ハイクラステストを買ってなかった中間テスト