アクセスありがとうございます.
いいね、フォロー嬉しいです🍀.
励みになっています♪
リーフ
知育ブログ巡りが好き、英語が苦手。
小6娘
絵を描くの大好き、中受なし。
小3息子
歴史好き、いつもご機嫌。【夫:東京単身赴任中】
小6娘
夏休みの宿題は早めにきちんと終わらせました
宿題の1つ「夏の思い出をスライドショーで発表」(英語の授業で発表します)
英語の授業で、と書いていたので🖊️
もちろん英語で作っていったら・・・
「日本語でよかったんだって💦明日(水)発表だから作り直さないと!」
感想とかに過去形も使うし、なかなか高度な宿題だなと思ってた
英語の授業で発表・・・の文は不要だったのでは
急いで作り直してから、夜中に充電🔋
オール電化なので夜中が安い!
そして・・・昨日の朝8:10
部屋の隅にタブレット発見
同時に充電していた息子には声をかけたけど
娘が忘れると思わなかった💦
今から届けにいく?自業自得で放置?
今まで学校に忘れ物を届けたことはない。
出た直後に気付いて追いかけたことはある
うーん洗濯機もそろそろ終わるしなぁ
放置かな・・・でも発表の時ないのは可哀想・・・?
仕方ない。行くか💨
決まれば日焼け止めだけ塗って即出発🚲️
校門で挨拶していた先生に事情を話して
校舎に突入💨
偶然廊下にいた娘を確保💨
「はいタブレット。今日使うんでしょ?」
「あぁ。いるね。お疲れさまです。」
うん☺️?
うわぁ〜ママありがとう✨助かったよ✨
までは期待してなかったけど
cool過ぎない?
自転車飛ばしてきたんだけど🚲️3分
これでいらなかったとか言われたら
オヤツ減らしてやる
帰宅後・・・
「今日は順番回ってこなかった〜明後日かな。でもありがとう。」
最後の一言があったので良しとしよう
私も中学生の時に体操服を持ってきてもらって嬉しかったけど恥ずかしかったので気持ちは分かる。
ちょっとずつ親離れは始まってるのかな
成長は嬉しいような、寂しいような
よかったらフォローお願いします🍀