アクセスありがとうございますニコニコ.

いいね、フォロー嬉しいです🍀.

励みになっています♪

リーフニコニコ

  知育ブログ巡りが好き、英語が苦手。

小6娘ニコ

  絵を描くの大好き、中受なし。

小3息子ニコ

  歴史好き、いつもご機嫌。【夫:東京単身赴任中】


昨日娘ニコ


反抗期ってどんなの?

 

 と聞かれました。



ひらめき「宿題やったの?って聞かれたらどう答える?」

ニコ「やったよー。とか、まだー。」 


ひらめき「一言で済む答えに『何で言わなきゃいけないの?』『関係ないでしょ』とか言い始めたら反抗期。」

ガーン「なるほど。」


ひらめき「あとクソババアと言いたくなったらかな。クソガキって返してあげる飛び出すハート

びっくり「えぇ〜。」




反抗期はマイナスイメージがあるけど

自立には大事💨


とか聞くけど、人によりけりですよねキョロキョロ



私の反抗期のイメージひらめき


プラスチック下敷きを曲げたら

ポワンと真っ直ぐになろうとするでしょ?


下敷きが子どもで、曲げようとする力が親



上から押さえつけるから反発するのであって


始めから自由にしてたら真っ直ぐのまま

反発もない。



ただ

力が強すぎて下敷きが折れてしまったり

元に戻ろうとしても更に押さえつけたり

そもそも完全に上に乗っかられていたら


これも反発はない。

こっちが反抗期が無くてダメな方。



ニコ「地震のプレートみたいな感じか。」

たまにマグマどっかーん💨





時々ブログに登場する中3甥っ子牛

丑年らしく温厚で大変優しい子です✨


反抗期まだ来てません。


牛の母である私の姉お母さんは下敷きの上に完全に乗っかられていた方なので、自分の子どもは勉強面以外は基本自由にさせています。



去年辺りに姉と電話で反抗期の話になった時


お母さん「真面目だから、友達がクソババアがって言い出したら牛『お母さんのことそんな風に言っちゃダメだよ!』って言ってそう。」


お母さん「でも僕も反抗期やらなきゃって思うだろうから、牛『ねぇ・・・クソババア』って」

ひらめき「言われたら泣くんでしょ。」


お母さん「絶対泣く。そしたら牛『ごめんね、嘘だよ。もう言わないからね。』で反抗期終わりだと思う。(笑)」

泣き笑い「想像出来る。」



あとは本人がストレスや不満など爆発要素を抱えてるかですよね。

 

 

以前どなたかのブログで読んだのですが、


クソババアと呼ばれたら


爆笑は〜いクソババアです!と言ったり 

親が楽しんで見せたら落ち着くそうです。

張り合いがないから?



実際に呼ばれた時、楽しめるかな💦

こちらの忍耐力が試されますよね💦


どなたか成功したら教えてくださいニコニコ



よかったらフォローお願いします🍀