こんかいの おはなしはネ…






西の果てに

大きながありました




一度 いこんだら

二度と出ては これないほどに

でした







はどこまでもくて

茂った

太陽のをさえぎり

地面はいつも じっとり湿





になると

あたり一面がりこめられて

動物たちの光るのほかは

なにも見えなくなるの






の入り口には

小屋がぽつんとあって

ひとりの番人が暮らしていました






お父さんも

そのまたお父さんもまた番人

森のでは

一度もらしたことのない

一族でした





番人の名前ペーター





たくましくて力持ちのペーター

で倒れた巨木持ち上げたり

密猟者をらえてり上げることも

らくらくとできました





しい農民の少女には

秘密のキノコが群生する場所を

えてあげたり

に襲われてついた小鹿を見つけると

なん日も寝ないで

看病をしてあげました





でも ペーターは

お母さんの面影を知らず

学校も知らず

友情も知りません





書物とも楽器ともとも

無縁でした





兄弟恋人もいませんでした





くのことをらないまま

をとっていったのです





ただ定期的に

食料品を運んでくる配達人が 

事件話してくれます





ペーターにとって町のできごとは

どれも ぼやけた

夢物語みたいな気分でした







うんうん と相槌を打ち

空っぽになったカップに

コーヒーを継ぎ足すペーターの

おもてなしに

満足感でいっぱいになる配達人

毎回 話しえると

テーブルに

キャンディをいくつか置きます

それが

〝そろそろ帰ります“の合図





に配達人が来るまで

ペーターはそのキャンディを

毎日ひとつづつ

大切口の中でかします









今日は これで おしまい。




🦢








たいせつなこと わすれたくないこと








幸せって


他人にめてもらっても


そのときは


幸せになったような気分になるけれど


それはいっときにすぎなくて。





またすぐにりなくなって


もっと、もっとって


渇望の沼陥るだけで





結局、自分めないことには


本当の幸福感


わえないんだ。