もう4月半ば。
暦では春の終わりになる今月。
来月5月からは夏なんですね~
早いものです。
さて、今年も春の鳥さんがleafにやって来ました。
昨年に続き二回目です。
昨年のツバメさん、こんな感じで巣を作ってくれました。
電器の上に器用に小さめの巣を作りました。
雛さんも昨年は一羽孵りました。
さて、今年は電線に鳴き声がするなと思って撮影したら、しっかりペアで来てくれました。
やがて、昨年までの巣に追加して土を盛っていきます。
時々、夫婦でいちゃいちゃ
今年も楽しみです。
昨年は野良猫がジャンプして赤ちゃんを狙っていたので、今年は猫除け対策に
100均で買った
を置きました。
さて、初夏に向って皆さんは何か準備を始めましたか?
春から夏にかけて日差しが強くなり、肌の露出度も増えますよね。
洋服の色は光に映える色になるため、髪の色やスタイルも夏に向かって変えなくてはチグハグになります。
今回の記事では、髪ではなく「ネイル」について書いてみます。
ネイル担当はYUKIです。
今回はブライダルの前に前撮り写真用にネイルを作って欲しいとの依頼で
三時間かけて作り上げました。
ブライダル和装用付け爪です。
「梅の花」をあしらったデザインをお客様から頂いて、なるべく近いイメージで作ったそうです。
(YUKIは文章が苦手だと申しておりまして・・・なぜか私が書く担当になってしまいました)
脱着自在。中に粘土質のものが張り付けてあるので、お好きなように取ったり付けたりできます。
撮影用にはもってこいですね
一生に一度のお祝い事
写真は一生残る記念
その場に溶け込むように、「おめでとう!お幸せに」
との願いを込めて、休憩を挟まず一心に三時間作り続けた様子を私はじっと見ていました。
私も梅が大好きで、お店開店当初から植えました。
毎年leafに春を告げてくれます。
梅の好きなところは、花が咲き終わっても実を付けてその実が梅干しになるところ
また、平安時代から梅は花見に使っていました。
平安の時代から和歌にも多く出て来る梅の花の題材。
和の控えめな美しさと気品を備えていますね
今回はウエディングの時の依頼でしたが、普段はやはり「ジェルネイル」をお勧めします。
手が美しく見えます。
爪が弱い方にもお勧めします。
はがれにくく、水仕事もOKです。
初夏にかけて、少し控えめな「ピンクベージュ」と「ペールピンク」はいかが?
↑YUKIの手。これからの季節にお勧めジェルネイルだそうです。
普段にも違和感なく、指が長く、肌の馴染みが良く、お肌映りがキレイに見えます。
今年の初夏に向かったお洋服の傾向は、ベージュがかった色や、グレーが混ざった曖昧な中間色が大人の落ち着いた女性の雰囲気を醸し出しますね
特にピンクの曖昧色は大人色。
そんなお洋服の色にこのネイルは絶対にお勧め
↧leafのジェルネイル価格です。
春バテなんて言葉に騙されないで、髪やスタイルから夏を取り入れて脱却しましょう!!