今週のライダー牙 #6
ついにキバットの連続入浴記録が途切れてしまいました。
事態を収拾するまで渡くんが家に帰らなかったんだから仕方ないか?
冒頭のキバット豆知識は、ヴァイオリンの語源について。
ラテン語のヴィチュラ、"喜びの女神"から来ているのだとか……。
つまり、人を喜ばせ楽しませるべきものなのですね。
その割には、前回は緊張のあまり演奏に失敗して喜ばせるどころではなかった渡くんでしたが、今回のラストで何とか恵の前でまともに演奏することが出来ました。
言葉もちゃんとまともに話せてましたね(^o^)
社会生活レベルがちょっとだけ上がった模様です。
前回のラストで、KYっぷりを全国に知らしめた名護さんは、名誉を回復する機会を得られぬまま序盤で退場(苦笑)
状況もわきまえずキバに喧嘩を売り変身しようと懐に手を入れたところで、背後の恵のことを思い出して振り返ると、恵もファンガイアも姿を消していました。
そして再びキバに喧嘩を売り直そうとすると、キバも消えていました。
慌てて辺りを探そうとすると、目の前に渡くんが……。
「何か見なかった?キバ……化け物とか…」
ダメ元で渡くんに聞いてみた名護さんでしたが、渡くんの反応は意外にもコックリ。
「どっちに行った?」
勢い込んで聞かれた渡くんは正直に自分を指差しましたが、当然のことながら名護さんは本気にとらずに怒って立ち去ってしまいました。
それっきり登場しなかったので、良いトコ無しです、名護さん(^_^;)
恵を攫ったのは羊ファンガイアでしたが、背後には蜘蛛ファンガイアが居ました。
ああ、あのスタート時に棺の中に居た奴ね。
前回、現代で出て来たのは羊だったのに、ゆりが消えた現場には蜘蛛の巣が残ってたから変だと思ってたんだけど、そう言うことだったのかぁ。
と言うか、LUNAはキバットがあのストーカーを羊呼ばわりしたのを聞き取り損ねて、ずっと蜘蛛だと思ってました。他所様のブログを読ませていただいて「羊だったの?じゃあ、あの蜘蛛の巣は一体……?」って思った訳なのですが…(汗;)
現代では恵本人を欲する羊と、22年前に手に入れ損ねたゆりの身代わりとして娘の恵を欲する蜘蛛の間で仲間割れが生じ、こだわりの強さの違いからか羊が勝ちました。
でも、羊も蜘蛛もやることは同じ(^_^;)
女に自分好みのウエディングドレスを着せて、結婚式を強行です。
あの~、ドレスに着替えさせたのはやっぱり変態ファンガイアですか?(汗;)
それにしても蜘蛛の奴は、恵を22年前にゆりを連れ込んだのと同じアジトに連れ込むとは……他に隠れ家を持っていないのか?
ぃや、あの場所がお気に入りで、あそこで結婚式をしたいが為に同じ場所に連れ込んだのかな。
おかげで、22年前にゆりが投げ捨てたペンダントを使って渡くんはロープを切ることが出来た模様です。
う~ん、22年間新品同様なあのペンダントって何で出来てたんだろう?
あれはやはり、ああいうときの為に作られた特殊な素材で出来た武器の一つなのだろか。
ゆりを助けに行く音也の案内役は次狼さん。
さすがに鼻が利きます。
恵を助けに行く渡くんの案内役は羊ファンガイア。
彼は渡くんを連れて行くことで蜘蛛の邪魔をしたかっただけ?
次狼さんは音也を案内して一度現場を立ち去りましたが、「旨いコーヒーを出す喫茶店にはウエイトレスが不可欠だ」という理由で再び戻って参りました。
そして、ゆりの窮地を救いました。
多分、音也は放置(苦笑)
ペンダントがゆりに投げ捨てられたままの状態で22年間転がってたってことは、音也はどうやって脱出したのだろう?
渡くんの方は、恵がとっさにペンダントを手の中に押し込んでくれたので、それを使ってあの後も地道にロープを切ったと考えられるんだけど……。
恵の窮地に現れた救い主は、渡くんではなくキバットでした。
「モディリアーニのネエちゃんに何をする!?」
危ういところにパタパタと飛び込んで来たキバット。
おい、渡くんはどうした?置いて来たのか?
っつーか、今まで何処で何してたんだ、キバット?
キバットがずっと近くで様子を窺ってたなら、恵もファンガイアも居なくなって渡くんが一人取り残された時点で近づいて「ぐぁぷ!」ってやれば、あんなロープくらい簡単に千切れそうなんですが…。
まさか、名護さんを見送った時には渡くんと分かれてお化け屋敷に向かってパタパタ飛んでて、そのまま何も知らずに家に帰り、渡くんがとっ捕まった頃にはひとっ風呂浴びてたなんて訳じゃないよね?(^_^;)
ぃや、お気に入りのネエちゃんが攫われたんだから、それはないか。
単独で捜索してて、次狼さんの鼻よろしくキバットは耳でファンガイアのアジトまで辿り着いて、上手い具合に間に合ったとか…?
さて、戦闘ではまたしても新しいフォームが登場しました。
「こういう時は、あいつを呼ぶに限る」とか何とか言われて呼ばれたバッシャーくん。
攻撃の仕方は、リュウタロス並に数打ち戦法……と思いきや、必殺技だけは追尾式だったのが偉いです♪(^_-)b