今週の冒険者 #45 | 振り向けば二次元

今週の冒険者 #45

今回の主役は真墨。
"真墨の闇落ちプロローグ"的なお話でした。おかげで、所々にポツッポツッと出て来るヤイバ様が、出番少ないのに存在感がありました。
邪悪竜との遭遇戦で闇雲に戦った真墨が、そのおかげで敵の弱点を突いたチーフに
「俺は当て馬かよっ!!」
と怒ってましたが、それを言ったら"真墨の闇落ち"をお膳立てする為の咬ませでしかなかった邪悪竜とリューオーン陛下は、当て馬以下でしょう(苦笑)

邪悪竜誕生の際のリューオーン陛下の言葉から考えると、これで手下のジャリュウは全滅?
リューオーン陛下も今度こそお陀仏なのか、最後にもう一花咲かせようと単独で出て来るのか。
ジャリュウ一族に関しては、リューオーン陛下は木っ端みじんになっても生き返って来るし、手下が全滅したのかと思うとまた何処からか湧いて出て来るしで、滅ぼせるのかどうかかなり疑念があります。

OP前、前回の話をちょっとだけ引っ張って来たかと思うと話はすぐに別方向へ。
「怖いよね」
菜月が狂気を感じたヤイバ様のことでそう漏らすと、牧野先生が身近な怖いことを思い出しました。
「怖いと言えば、真墨くん、年末に炊いたご飯はもう処分しましたか?」
「あっ!!」
どうやら処分してなかった模様です。
その反応に、牧野先生は恐ろし過ぎて想像もしたくないと震え上がっています。
「大掃除の最後にと思って…」
「まだ大掃除終わってなかったの?」
「チーフを見習って下さい。11月の終わりには大掃除を終わらせてたんですよ」
「冒険者たるもの、常にひとの一歩先を行かなくてはな」
「一歩先って…。それじゃ、"年末の大掃除"って言えないだろっ!!」
年が明けてしまっても"年末の大掃除"とは言いませんよ(^o^;)
それにしても、真墨は掃除嫌いなのでしょうか?
一歩先で11月に大掃除を終えるチーフ程でないにしても、世界で2番目のトレジャーハンターなら自分の持ち物は常に整理整頓してあってしかるべきだと思うのですが…。部屋を散らかしっぱなしにしておいたら、必要な資料や道具が行方知れずになったり傷んだりしてトレジャーハンティングに差し支えるでしょう。
存在を忘れられていた日記も、元はと言えばトレジャーハンティングの資料の一つじゃないんですか?
見たものを全て覚えられるチーフと違って、発見したヒントやそこから導き出された自分の考えなどを書き記していたのではないかと思われます。だって、まさか
「今日は菜月のドジの巻き添えで急流に落っこちた。
 何とか岸に上がると、お詫びつもりか、ココアを煎れてくれた。
 美味しかった。
 随分と腕を上げたな」

などと書く為に日記を付けていた訳じゃないでしょう

真墨が大掃除を途中で投げ出していたことに対する反応は区々でしたが、そこから伺えるのは真墨以外は全員大掃除を終えていたらしいことです。
病み上がりならぬ石化上がりの映ちゃんがあの広い一軒家を一人で大掃除したり、あの菜月でさえ真墨の手を借りずにちゃんと年末に大掃除を終えていたというのに、情けないですね。
まぁ、おおざっぱな映ちゃんはちゃんとした大掃除じゃなくてザッと見えるところの汚れを払っただけかも知れないし、菜月はさくら姐さんの指導と手伝いの元で辛うじて大掃除を終えたのかも知れませんが…(^_^;)
真墨が大掃除を投げ出したことで一番被害を受けたのは、蒼太だったようです。
「ご飯、早く片付けてくれるかな?僕の部屋まで臭ってるんだよね」
これには真墨も済まなそうに手を合わせるしかありませんでした。
もしかして、この2人って隣部屋?いや、隣じゃなくて一応離れてるのにそこまで臭って来てるとも考えられるけど、もしかしてサージェスの社員寮かなんかに住んでる?
何にしても、蒼太が鼻をつまんで文句を言う程ということは、みゆちゃんは居たたまれない状態ではないでしょうか。
蒼太も部屋に帰っても休まらないだろうし……みゆちゃんは蒼太の仕事中は外やミュージアムの片隅に居て、夜は揃ってサロンに寝泊まりしてたりしてね(^_^;)

本編はとにかく、"真墨の闇落ちプロローグ"でした。
ヤイバ様の狙いもプレシャスの力も次回のお楽しみ。
とりあえず、真墨の見せ場はリューオーン陛下の手元からプレシャスをかすめ取るという辺りだけでした。
内容的には主役なのに、殆どイイとこなしです。
それでも、あのかすめ取り方は"疾き冒険者"らしさをアピール!
ええ、まったくもって、まるでハープを横取りした時のクエスターのようでした(^_^;)

今回のロボ戦はズバーンとサイレンビルダーでした。
この辺で使っておかないと、もう出番がないかもしれないと言うことでしょうか。
サイレンビルダーで叩きのめす為、巨大化したら邪悪竜は弱体化しました。攻撃をコピる能力が失われ、攻撃力も防御力も低下しています。
攻撃力については、そこそこの距離があってもアクセルスーツを着たボウケンジャーが吹っ飛ばされるあのマシンガンの攻撃を、近距離で連弾で浴びながらサイレンビルダーが無傷。
防御力については、ボウケンジャーの攻撃が殆ど効かずチーフが気合いと信念でどうにか貫いたあの装甲を、零距離射撃とは言えサイレンビルダーのナックルバルカンで撃破。
バルカン砲って大抵は敵の気を反らすか弾幕張るくらいしか役に立たないものと相場が決まってるんですが、そんなもので敵の装甲を貫いてしまうとは……サージェス恐るべし?それとも、チーフと同様に映ちゃんも気合い勝ち?

そうそう、いつもは何かと徒歩で移動しているようなボウケンジャーでしたが、今回はビークルで出動したようです。
でも、山の中に、さくら姐さんはマリンでどうやって移動を…?
まぁ、それを言ったらダイボウケンやスーパーダイボウケンやアルティメットダイボウケンが出て来る時はいつもそういう問題があるはずなので、問題なく地上も移動出来るようになってるのでしょう(^_^;)

プレシャスの次の出現場所へ直行したとしたら、先回りした滝の近くには移動に使ったビークルが全部止まってたんでしょうか。
サイレンビルダーの参戦の早さから見て、映ちゃんはファイヤーに乗ってポリスとエイダーを従えてやって来たのかも、なんて考えると楽しいです♪(^_-)b
だって、工事用車両2台とレース用車両と船が並んで走ってるだけでも変なのに、そこに消防車と救急車とパトカーが連なって走ってるんですよ(笑)

おまけコーナーは"悪の戦隊"。
歴代の悪の戦隊は「何じゃ、こりゃ?」でしたが、オチでジャッカー電撃隊をパクって結成されたガジャ様とカースによる悪の戦隊には笑わせてもらいました。
さすがは、お茶目爺ィ路線まっしぐらのガジャ様です(^o^;)