今週の冒険者 #40
今日の主役は映ちゃん。
要約すると今回の話は、母の幼なじみが嫉妬に狂って襲って来る話?
前回のゲストがチャーリーさんなら今回はパスハさんだね(^_^;)
その陰で、ガイとレイが他のネガティブに次々接触して何やら画策してましたが…。
映ちゃんのご両親が久々に登場です。
その昔、映ちゃん'sパパさんが封じ損ねたアシュのオウガが出て来て、山を荒らしたり、聞いてもいないのに映ちゃんのお袋さんへの思いを語ったりしました。何かにつけて「ケイが…」と映ちゃん'sママさんの名前を連呼してました。
映ちゃんへの心理攻撃のつもりで語ってたならなかなかの策士ですが……声が矢尾さんだから、まずそんなことはあり得ないと思います(^_^;)
アシュの中で策士なのは、レイだけでしょう。
多分、傷を癒す為に眠り続けていたオウガを起こして現状を説明する際に、レイがさり気なく映ちゃんのことを切り出し、ガイが調子のって面白可笑しく大げさに詳しい話を吹き込んだのでしょう。もちろん、ガイの話の隙を見てレイは上手にオウガ達の思考を誘導したものと思われます。
プレシャス反応がないのに不思議と荒らされた山の調査に何故かボウケンジャーが向かい、そこで映ちゃんはアシュの気配を感知。
クエスターになってもアシュの気配は持ってるらしいですが、この時感知した気配は純粋なアシュのものだそうで…。
痕跡を追いかけて行くと、何やら不思議な文様が書かれたでっかい岩の前にオウガを発見。あのポーズは確かに墓参りに見えます。
そこに封印された仲間に復讐を誓ったりしてた雰囲気なので、本当に墓参りか?
アシュ退治に燃える映ちゃんでしたが、映ちゃんが知らないお袋さんの秘密(?)が明かされて、映ちゃんは意気消沈。
特に、自分を生んだ所為でママさんが次元の狭間で苦しみ続けている、なんて言われては動揺しまくりです。何しろ、精神年齢はお子ちゃまだから…。
ボウケンジャーになる前なら、母親を憎んでたから
「それがどうした?どうせアシュじゃねぇか」
と知らん顔しそうですが、菜月に諭されクリスタルを渡されコロッとママさんも大好きになってしまった今の映ちゃんには、かなりの精神的ダメージを与えた模様です。
もっとも、本当にケイさんが苦しみ続けてるのかは定かでは有りません。
誰かが確かめたのか、はたまた人間と結ばれたアシュは次元の狭間で苦しみ続けると古来より決まっているのか……もしかしたら、レイがでっち上げた話とか?
ああ、でも、次回予告の映像の印象では、その話は嘘じゃなさそうですね。
精神的ダーメージを喰らってすっかり弱体化した映ちゃんでしたが、危ういところで命拾い。
パパさんが昔与えていたダメージがまだかなり影響を残していた模様です。
トドメの攻撃をしようとしたところで古傷が痛んだオウガはやむなく撤退していきました。
ここでTVの前で「ありがとう、親父」と思うか「そこまで追い込んでて何故討ち漏らしたんだ?」と思うかは意見の分かれるところでしょう。ちなみに私は「ああ、そこで親父がきっちり殺っておいてくれれば…」と思いました(^o^;)
オウガを追いかけようとしたところで牧野先生から連絡が入り、帰還命令が出てしまいました。
プレシャス反応が見つかったのでそっちの回収を優先しろ、ということで…。
「そっちにはプレシャスがないから、ボウケンジャーの仕事じゃないしねぇ」
……じゃあ、何で行かせたんだよ?
仕方なく命令に従うボウケンジャーでしたが、映ちゃんとチーフはオウガを追跡。
サロンに戻った真墨は、やりきれない気持ちをチーフに対する分までMr.ボイスにぶつけてプレシャス回収に向かいました。
残されたMr.ボイスは、ちょっと凹みモード。
釣り上げていた目が途端に下がって、同意を求めるように牧野先生に
「ボイス、間違ったこと言ってないよね?」
と不安そうに聞いておりました。
でも、牧野先生の同意は得られませんでした。
オウガを見つけた映ちゃんは、チーフを制して一騎打ちを所望。
オウガの手の中に親父の宝物と同じものがあるのを見て怒る映ちゃんでしたが、オウガの怒りの方が数段上でした。ケイが自分以外の奴に細工物をあげていたと怒り狂ってます。
ホントにもう、後で映ちゃんも突っ込んでくれたけど、どう見てもありゃ嫉妬に狂う片恋男だわ(苦笑)
リューオーン陛下は「我が夢の力~!」と叫んで襲って来ましたが、オウガのは「我が嫉妬の力~!」って感じです。
あれこれ理由をつけたところで実は突き抜けた身勝手、ってトコは似た者同士?
ただ一つだけ感心したのは、ケイさんのアシュらしからぬ優しさなどを語りながらも「高丘の奴に騙された」とか「誑かされた」とは言わなかったことです。
嫉妬の力で肉体的にも精神的にもダメージを喰らった映ちゃんはボロボロ……のはずなんですが、相変わらずボウケンジャケットは丈夫でした。あれだけ切られてジャケットは無傷かよ!?(@_@;)
しかし、さすがのボウケンジャケットも精神攻撃には無力でした。
自分が消えればお袋が救われるのかな、と覚悟を決めちゃったような映ちゃんにオウガの武器が振り下ろされて……サガスナーパーで受け止められました。
「やっぱり、死ねないよな」
うんうん(^_^)
「お袋の気持ちがオレが一番よく解ってる」
そうだよなぁ。今の世の中、我が子を虐待したり「死んで欲しい」と思ったり本当に殺したりする親がポコポコ表面化してますけど、あのママさんは"映ちゃんが死んで自分が救われる"なんてこと望まないよなぁ(*^^*)
そもそも、映ちゃんが死んだってママさんは救われんだろう。
やる気になった映ちゃんは、いきなりパワーアップです。
喰らった精神的ダメージを物理的に倍返しです!
しかも、アシュの監視者として戦っているので生身アクションです!!(^_-)b
錫杖の代わりにサガスナイパーを使って、昔パパさんが錫杖でつけた傷の部分を貫きました。
映ちゃんにブスッとやられたオウガは肉体を捨てて巨大化。
本来ならここでロボ戦となるところですが、今回の映ちゃんはあくまでアシュの監視者だし、サイレンビルダーで戦いながらでは"高丘流アシュ根滅"が使えないので、チーフがズバーンを出しました。
ズバーンは、チーフに頼りにされてやる気満々です。
錫杖がないと"高丘流アシュ根滅"を使うのに時間が掛かる、ってどう時間が掛かるのかと思ったら、映ちゃんはいきなり近くに転がってた石でもって地面に魔法陣にでも使われそうな不思議な文字を書き始めました。
結構、字数が多いです。
錫杖があるときは書かなくていい、ってことは、もしかして錫杖にはあれと同じものが刻み込まれいるのかしら。
そう考えると……錫杖が壊れた時にはまだ映ちゃんはボウケンジャーになってなかったんだから、代わりに呪文を刻み込んだ苻か何か作っときゃ良かったんだよな(^_^;)
錫杖が壊れたショックが大き過ぎて、そんな余裕はなかったのか?
でも、封印されてたアシュがこの先どんな形で復活するか解らないんだから、街中を歩きながら大根を丸かじりしてる暇があったら、代わりの錫杖を作るとか苻を書くとかしておくべきでしょう(^_^;)
ズバーンも頑張って戦ってくれましたが、チーフが笑い続けてくれなかった所為か胸から放ったエネルギー砲もあまり効かず、危ういところでチーフが手元に呼び戻しました。
ズバーンにトドメを刺そうとしたオウガには、見事な肩すかしです。
そこでまたズバーンを出したりすると面白いんですが…。
ズバーンを出す。危なくなったら手元に呼び戻す。難を逃れたところで、またズバーンを出す。
結構卑怯な手ですが、時間稼ぎには良いんじゃない?(^_^;)
もちろん、ズバーンのエネルギーが切れないように、周りの人は笑い続けることをお忘れなく♪
まぁ、ダイタンケンの販促のためにもそういう訳には行かず、ズバーンはそのままチーフの腰へ。
ピンチになったチーフと映ちゃんの元に、アルティメットダイボウケンがやって来ました。
牧野先生が迷った挙げ句に連絡して来たおかげでアシュの大暴れを知ったさくら姐さんは、どんな力があるのか解らないプレシャスの回収よりも、チーフ(と映ちゃん)を救うことを優先しました。
さくら姐さんにとっては、チーフの命の方がレベルの高いプレシャスです!
映ちゃんのゴーサインが出るまではトドメの一撃は加えられないので、アルティメットブラスターは使用禁止?
ドリルで突き刺すのもダメ?
とにかく時間稼ぎに徹するにはあまり向いてなかったのか、アルティメットダイボウケンは苦戦して、No.1とNo.3(だったかな?)が破損してしまいました。
そこで、No.1~5を捨ててダイタンケンに合体し直して時間稼ぎ戦続行。
映ちゃんが呪文を書き終えて合図を出したところで、ダイタンケンは"ビッグレッドボンバー"を放ち、映ちゃんは"高丘流アシュ根滅"を発動。
これで決着、と思いきや、オウガの悪あがきで映ちゃんは石に……映ちゃんの石像はかなり雑な作りでしてた(涙;)
以下次週です。しかも、次回予告ではMr.ボイスは映ちゃんのことは後回しにするように言ってました。
ただ、後回しにされたおかげで映ちゃんは次元の狭間でママさんと話が出来そうですね。
次元の狭間ではアシュの監視者の服装の映ちゃんが久々に見られます♪
さて、今回のおまけコーナーは基地ロボ。
最近ではデカレンジャーで出て来たデカベースロボくらいかな。
基地がロボットに変形するようになった頃にはもうちゃんとは見てなかったような気がします。
デカベースロボは変形時に基地内に警報が出ていましたが、基地ロボが出た当初の頃はどうだったんでしょうね?
オチでは本編で石になったはずの映ちゃんも元気に登場♪
そして、牧野先生が「こんなこともあろうかと…」とか言ってレバーを動かすとサージェスミュージアムが変形……したりはしませんでした(^o^;)