今週もイベント風景-アニメ「彩雲国物語」
先週に続いて、今週もまたイベント風景でした。
本編の"茶州"編の続きは来週までお預けです。
今回のゲストは秀麗役の桑島法子さん、静蘭役の緑川光さん、絳攸役の檜山修之さんの3人。
クイズはなくトーク中心で、テーマは『静蘭と絳攸のどちらがいい男か』でした。
緑川さん曰く
「絳攸の方が萌え要素が多い」
檜山さん曰く
「静蘭はとにかく格好良い」
プレゼン前、会場調査では静蘭がほんの僅かの差でややリード。
桑島さんはプレゼンの結果で決めると言うことで、どちらを支持するかは保留。
プレゼンでは、過去の放映分から名場面とも言えるような、それぞれの特徴を表わすシーンを上映。
静蘭の場合は、秀麗が風邪を引いたときに、絳攸さまと藍将軍に胸を張って答えたシーン。
「瓦の葺き替えから壁の修理、害虫退治に野菜の値切り方の極意まで会得している私に、そのようなことを訊くのは愚問というものですよ」
それから、秀麗を陰からいつも見守っているシーンが紹介されました。
絳攸の場合は、まずは最大の特徴である迷子シーン。
「戸部はいつ引っ越したんだぁ~っ!!」
なんて、叫びもありました。
もちろん、よくキレる鉄壁の理性も…。
やっぱり、絳攸さまの特徴と言ったらこれですよね。
珀明くんが陶酔しながら絳攸への賛美を口にした時、秀麗と影月くんもそこを突っ込んでましたし…。
「よく迷子になってるけど…」
「よくキレてますけど…」
それから絳攸さまについては、秀麗の夢の為に手を差し伸べる、家庭教師してるシーンや外朝でのバイトのお誘いシーンも紹介されました。
ここが勝負の分かれ目だったように思います。
プレゼンしてる司会役に促されて、檜山さんは素直にバイトへのお誘いの台詞をまともに演って下さいましたが、対抗してお嬢様を心配する静蘭の台詞を披露するように言われた緑川さんはふざけて「お嬢様♪」と演って静蘭のプレゼンをしてる司会役から泣きが入りました。
最終結果は僅かな差で絳攸さまの勝ち。
でも、桑島さんは静蘭を支持しました。
理由は、自分が方向音痴だから絳攸様と一緒だと2人で迷子になってしまうから、だそうです(苦笑)
残念ながら、今回はライブドラマはありませんでした。
それだけを期待してたのになぁ(溜息)