今週の冒険者 #28
今日の主役はブラックくんこと真墨。
初っぱなから、牧野先生に喧嘩を売ってました。
壊れたアクセルラーの修理を頼む身でありながら、
「おっさん」
と呼び続け、修理も大したことではないように気軽くデカい態度で頼んで研究室を出て行く真墨。
アクセルラーを壊したことを蒼太と菜月に責められて、
「壊そうと思って壊したんじゃない!」
と反論してましたが、それは認めて上げようよ、2人とも。だって、ぶつけたりして物理的に破損させたわけじゃなくて、OSがバカになってたんですから…。もしかすると、オーバーヒートかもよ(^_^;)
「ハーメルンの笛」で破壊されてからアクセルラーはえらく頑丈になったようですが、中身は繊細でモバイルネットのし過ぎとかで使い過ぎると暑さでダウンしてしまうのかも知れませんね。
開き直ってた真墨自身も、実はアクセルラーが使えないことはかなり気にしていたようで、何かにつけて空っぽの左腕ポケットを悔しそうに握りしめる素振りを見せていました。
それでも、サロンでお留守番を命じられた時にチーフが言った
「無いものを嘆いても仕方がない。今あるものを最大限に生かすことを考えよう」
の言葉を実践して頑張りました。
ガイの行く手に仕掛けを作りまくり、地図を奪って、今日の真墨は久々にトレジャーハンターらしい行動ととっています。
トレジャーハンターとしてあちこちで宝を盗みまくってた頃は変身なんて出来なかったんだから、アクセルラーが無くても充分強敵と渡り合って宝探しが出来ますね。
いつぞやの映ちゃんのように宝の有りかに着いてもそのまま手を出すのではなく、ます周りを探る行動に出るところで宝探しの初心者との違いを見せてくれました。
更に、後を追って来たガイ相手にハッタリかまして時間稼ぎしたり、矢印を書いたボウケンチップで仲間を道案内したり…。
矢印書いたボウケンチップを、木の葉で埋めてあるところもGoodです♪(^_-)b
普通に落としておいたら風で転がったり、ガイ達に蹴られたり、下手すると追いかけて来た菜月が蹴飛ばしたりしそうですからね(汗;)
映ちゃんがサガスナイパー持ってるから、埋めておいてもちゃんと見つけてもらえるってことまで計算してた?
その辺りは、
「さすがは世界で二番目のトレジャーハンターだ」
ってところですね。
相変わらず偉そうなチーフもNiceです♪
クエスターロボエリートが試運転中にオーバーヒートしたのを見逃さなかったところも偉い!
チーフはその光景を記憶していただけで、他の人達は記憶すらしてませんでした。
とにかく、敵をオーバーヒートさせる為に波状攻撃開始。傷を負わせることは出来なくても、動き回らせることさえ出来ればOKということで、数の勝負に出ました。
作戦成功で目出たくクエスターロボエリートを破壊したものの、今度はワイヤーの使い過ぎからかスコープショットが壊れてしまった真墨。
またしても牧野先生に喧嘩を売りに行き、とうとう牧野先生の堪忍袋の緒が切れました。
「頼んだぜ、おっさん」
「おっさんって言うなぁ~っ!!(怒)」
怒鳴られて物凄い顔で耳を塞いでましたが、真墨は多分これからも懲りずに"おっさん"と呼び続けるんだろうな(^_^;)
牧野先生は初っぱなの"おっさん"呼ばわりで既にかなり怒りゲージは上がっていたようでしたが、それでもアクセルラーの修理を優先してくれました。代わりに、ジェットスクランダーもといゴーゴージェットの修理は間に合わなくてダイボウケンはアルティメットに合体不能でしたが…。
空飛ぶボウケンドライバー(アクセルラー付)には笑いました。
いつも思うんですが、あれって転送?それとも空飛んでくるの?
いくらサージェスでもテレポート技術はなさそうだし、以前出動時にボウケンドラーバーを持って出て行くシーンがあったことから考えると、空飛んで来ただろうと思うのですが…。
そうなると、出先で敵に遭遇してそのまま戦いになってビークルを呼び出した場合は、いつもボウケンドライバーは空を飛んで来るのか?
もしくは、ビークルのシートの上に置いてある?
とにかく、ボウケンドライバーが空飛んで来た日にゃ、どこかでUFOと間違われたりしてても不思議じゃありません(苦笑)
そうそう、ダイボウケンに乗り込んだ時の真墨の役割は、パワーコントロールだったんですね。
ちゃんと役割分担が出来てたんだぁ。
毎回のように主役を務めたメンバーがメインでハンドル切ったり攻撃したりしてるから、あれでよくまともに動くものだと思ってたんだけど……だって、メンバーがそれぞれ違う方向にハンドル切ったり、誰かがアクセル踏んでる時に他の誰かがブレーキ踏んだりしたら大変なことになりそうだもん(汗;)
担当以外の人でもコントロール出来るってことは、コントローラーに優先順位でも着いてるのかな?
例えば、全員でバラバラの方向にハンドルを切った時はダイボウケンはチーフの操作に従う、とか…。
ところで、クエスターが攻めて来た時、映ちゃんは何してたんでしょうねぇ。
他のネガティブならいざ知らず、ガイとレイが出て来た場合は現場に急行しそうなんですが…。
チーフ達が駆けつけた時には既にサイレンビルダーが戦ってても良いくらいです。
ところが今回の映ちゃんは、クエスターロボエリートがオーバーヒートを起こすくらい暴れ回ってから到着。何と、しばらくサロンで留守番してから生身で駆けて来た真墨よりも遅かったです。
救急車両なのに…(-_-;)
もしかして、自宅で寝てた?
さて、今回の30作記念作品紹介はガオレンジャー。
これまた見ては居ませんでしたが、再放送されたりしたらきっと金子昇くん目当てに見ることでしょう。
オチは、みんなでコスプレ?
振り返る時の立ち位置と振り返った後の立ち位置が全然違うわ、振り返った途端に映ちゃんが湧いて出るわの不思議な光景でした(苦笑)