今週の冒険者 #8 | 振り向けば二次元

今週の冒険者 #8

今日の主役は蒼太。
持ち帰ったヴリルが成長して分裂して、101匹(?)ボウケンブルー大行進!(笑)

アトランティスの秘宝オリハルコンだと思って回収したプレシャスに、牧野先生は大興奮で分析に取りかかったものの、思わしい反応がなく、まるでマトリョーシカのようにどんどん開けて行ったら最後に出て来た欠片は恐ろしいものでした。
コピー植木に倒される牧野先生。
分析経過を聞きに来て、椅子に玩ばれる蒼太。
どうしてエレベータが使えなくなったのかはよく解りませんでしたが、とにかく上に居るイエローっちが危ないということで、蒼太は機械室のようなところを通って上の部屋へと急ぎました。
途中でアクセルラーを落としてしまい、ちょうどそこへチーフから電話がかかって来ましたが、広いに戻らず
「最上蒼太はただいま電話に出られません」
と呟きながら、上を目指しました。
おかげで、イエローっちを助けるのにギリギリセーフ!(^o^;)
自分のコピー相手の戦いにちょっと手こずりながらも、イエローっちの励ましで逆転。でも、ヴリルはボウケンブルーに変身して街へ逃走してしまいました。
落としたアクセルラーを牧野先生にタイミングよく届けてもらえてすかさず後を追った蒼太。蒼太と"ヴリル"が戦闘に入った時、近くを通りかかりながら全く気づかない真墨が笑えました。
……辺りの人々も結構無関心だったよね(^_^;)
普通、「何、あれ?」とか「何かの撮影?」とか、わ~わ~ざわざわ声が上がって、それで真墨も覗き込んだりしそうなものですが、全然そんな様子はありませんでした。
慌てて走って来た菜月の訳解らない説明にさくら姐さん共々困惑してるところに、合流したチーフのこれまた訳の分からない呟きに更に混乱しながらもとりあえず後について行った真墨が見たものは2人の蒼太でした。
どっちが本物か見分けるために菜月を撃つ真墨。蒼太が助けると信じてたとは言え、あの至近距離から撃つのはかなり危険でしょう。
蒼太なら間に合うってことか?
いやはや、随分と仲良しさんになったものです。
どっちが偽物か分かって攻撃したら、更に分裂してヴリルは逃げ出し、後を追って吹っ飛ばしたら大量に分裂して画面いっぱいにざわめく偽ボウケンブルーの姿が…。
2体に分裂したところで特性に気づいた蒼太がその時点で後を追わずにゴーゴーミキサーを呼び寄せて、片っ端から楽しそうにひき逃げした挙げ句に速乾性のコンクリで固めると言う暴挙(?)に出て分裂連鎖は止められましたが、ヴリルはダイボウケンの半端なコピーに変身してしまいました。
あの半端ぶりが何だか笑えましたね(^o^;)

蒼太と菜月が大変なことになってた頃のまだ前半では、それぞれ休暇を楽しんでいたチーフと真墨とさくら姐さん。
3人で一緒に街に繰り出しながら、あっさりバラけてました。
真墨は、チーフはともかくさくら姐さんとは一緒に休暇を楽しみたかったようでしたが、そう上手くはいきませんでした。置いて行かれて当てが外れたと言うか、捨てられた猫みたいな顔をした真墨がNiceでした♪

真墨やさくら姐さんと別れてチーフが向かった先はデパートの中の大きな本屋さん。
ガジャの言った"ヴリル"が気になって調べに行ったようですが……何故、牧野先生に聞かないんだ!?
回収したプレシャスを渡す時にちゃんと伝えろよ!
それに、気になったなら本屋で調べるよりまず牧野先生に聞いてみろ!!
"ヴリル"のことを知ったチーフは蒼太に電話してましたが、その時、チーフはデパートの紙バックを下げておりました。もしかして、"ヴリル"の載ってた本を買ったのでしょうか。
あの本は買うことないだろうし本屋はデパートの紙バックは使わないと思うので……チーフ、蒼太に連絡取る前に買い物しました?

真墨を置き去りにしてさくら姐さんが向かった先は甘味処。
あんみつ食べた後、何やらセットものをおかわりしてたようですが、一体どれだけ食べたんでしょう?
こちらも菜月にお土産を買おうと思って電話してみましたが、その頃の菜月はコピー蒼太に襲われててアクセルラーを弾き飛ばされてしまってたので電話は通じませんでした。それなら買わない、と言うのではなく自分で適当に選んでお土産を買って来てくれるさくら姐さんは優しいですね。でも、
「菜月にお土産です」
……菜月だけですか?(^_^;)
一応、皆で食べようとしてましたが、6個の内少なくとも2個は菜月が、2個は牧野先生が食べた模様です。
ところで、チーフもそうですけど、戦闘中あの荷物はどこに置いておいたのだろう?
物騒な世の中ですから、そこら辺に放り出しておいたら危ないですよ。置き引きされたり毒もられたりしても不思議じゃありません。

取り残された真墨は、結局ぶらぶらしてただけだったようです。
蒼太にライバル意識を燃やして楽器店でギターを手にしてみるもお粗末。
合流した時、只一人手ぶらでした。
休みは貰ったもののやることなしの寂しい休日。マンガの立ち読みくらいは来て来たのだろうか?
序盤に作戦ルームに居た時には読んでたものはマンガに見えました。ああ、やっぱり…。だから、前回チーフが真剣に読んでたものをマンガだと思ったんだな(^_^;)

この休暇に関してのやり取りはなかなか面白かったです。
「ボイスもお出かけするから留守番もよろしくね」
と言われて仲良く転ける蒼太以外の4人(笑)
体制を立て直して一斉にチーフの方を見る3人と、視線を受けておろおろするチーフ。
この時の真墨の表情がGoodでした♪(^_-)b
蒼太が留守番を買って出たとは言えもう一人くらいは残った方がいいということになって、
「だったら、いつものあれで決めようぜ」
と真剣な顔で何を始めるのかと思えば、しりとりだったし…。
氷の下に閉じ込められて以来、ボウケンジャーの間ではしりとりがブームになっている模様です(^o^;)

事件が片付いたら、今度は蒼太と菜月が休暇を貰う番。
データなんかじゃ解らない仲間達を信頼することを決めて集めたデータを消去した蒼太は、菜月を遊園地に誘って仲良くお出かけです。腕を組んでルンルンと出て行く菜月に
「誰でもいいのか!?」
と追いすがるように叫んだ真墨は、どう見ても妬いてるようにしか見えませんでした。

さて、今日の30作記念による歴代戦隊紹介はサンバルカンでした。
変身後しか出ないだろうからイーグルが大鷲さんか飛羽さんか解らないだろうな、と思っていましたが……変身後でも"飛羽返し"を使ってたので飛羽さんだと解ってしまいました。
オチはどうなるのかと楽しみにしてましたが、動物ネタ&EDネタでしたね。皆でカレーを食べて欲しかったけど、ぬいぐるみが可愛かったのでそれなりに満足です(*^^*)
パンサーのぬいぐるみはよく出来てたし、シャークのマペットで蒼太に襲われる真墨がNiceでした♪
でも、解説なしでどれだけの人に「1たす2たすサンバルカン」がサンバルカンのEDテーマだと解るのだろうか?
 1たす2たす 1たす2たす サ~ンバ~ルカ~ン♪
って歌ってたんですよねぇ(笑)
姉は毎回、この過去の作品紹介を見て息子にオチの意味というか元ネタというか関連を解説してるそうです。
まぁ、そうやって親子で楽しめると考えられなくもありませんが、イケメンヒーローと騒がれ始めた頃からハマった今学生さんや新社会人くらいの世代の人には謎だらけでしょうね。