今週の冒険者 #6 | 振り向けば二次元

今週の冒険者 #6

今日の主役は、強いて挙げるなら真墨かな?
珍しく前半は弱気でした。呪いの話なんて幾つもあって、デマも沢山あるのに、どうして今回の話は本当に呪いなのだと信じて怯えていたのかは解りませんが、とにかくビクビクしてました。
チーフの誘導にまんまとハマってしまうところが可愛かったです。
「俺には敵わないと認めて逃げる訳だ」
「誰が逃げるか!?」
「じゃあ、総員出動だな」
「あぁ~(-_-;)」
真墨の性格は完全に読まれてますね。「しまったぁ~」と思っても後のまつり。あれだけチーフにライバル意識燃やして何かと楯突いてたら、こうして引っ掛けることくらい容易いことです。
出動後もやたらと呪いに怯えてましたが、これまた上手く乗せられて、ついにはやる気満々になってしまいました。
「それでこそ、伊能真墨。世界で2番目のトレジャーハンターだ」
なんて、チーフは煽ててましたが、1番と2番の開きはまだまだ大きいようです。

チーフが真墨のトゲトゲな部分を利用するのに対し、蒼太はトゲを包むようにうまく調子を合わせてくれる所為か、この2人は結構仲良くやってるようです。
連係プレイで、モガリを撃破。

その頃、敵に捕まっていた女性2人は口論の末に肩をぶつけ合って喧嘩を展開。
慌てたように仲裁に入ろうとして2人に怒鳴られてタジタジとなる敵の雑魚が面白かったです。
しかも、この喧嘩は演技で、肩をぶつけ合うことでさくら姐さんのアクセルラーを落とすことが目的。足元にアクセルラーを落とせたら今度はイエローっちがどこからともなく取り出したコインを銜えて投げ、見事なコントロールでアクセルラーをさくら姐さんの手の中へ弾き飛ばしました。
「水」と「仮面」の伝言にも利用されてたコインですが、どうやって取り出したのか、どうやってあの場所に置いたのか、不思議な代物です(^_^;)

さて、一緒に捕まって協力し合って脱出に成功した結果から女性2人は友情を深め、さくら姐さんはイエローっちを「菜月」と呼び捨てにするようになりました。でも、菜月の方はまだ「さくらさん」のまま。でも、これはこれでいいのかな。年期が違う訳だし…。
さくら姐さんを呼び捨てにするのはチーフだけにして欲しいです。蒼太も「さくら」と呼んでるようですが、基本は「サブチーフ」のようなので時々呼び捨てるのには目をつぶりましょう。

今回、お宝のハザードレベルはお宝そのものではなくモガリの所為で高かっただけということで、モガリを破壊したらハザードレベルは0でプレシャスじゃないということになってしまいました。
ただ、モガリの所為だけじゃなくて、中身の薬がプレシャスだったような気がしなくもありません。
薬はガジャが全部ぶちまけちゃったので、回収出来たのは怪しげなツボだけ。ツボには何の危険性もなかったのじゃないの?
今回手に入れたお宝は女性陣の友情ということでまとめに入ったチーフでしたが
「禍福はあざなえる縄の如しだな」
という言葉に、皆して目が点(笑)
これは「災いと幸福はより合わせた縄のようにめぐるものである」(引用:三省堂・デイリーコンサイス国語・漢字辞典)ということわざですが、今ではあまり使われていないのでしょうか。
「明石くん、今のはちょっとオヤジ臭かったですよ」
と、わざわざ戻って来て指摘してまた消える牧野先生がGood Job♪(^_-)b
真墨に「お前にだけは笑われたくない!」、蒼太に「お前もだっ!」と喚きまくり
「笑うな~っ!」
と取り乱すチーフの珍しい姿に、皆は更に爆笑の渦に飲み込まれて行った模様です(笑)

珍しいと言えば……今日の戦闘は珍しく破壊度が小さかったですね。
真墨と蒼太がモガリと戦ってた際に真墨がハンマーで地面を叩くことがあったもののせいぜい落ち葉と砂煙が巻き上げられるレベルでしたし、ダイボウケンはツルハシとスコップをすぐに剣に変えたし…。
後から合体したパワーショベルも、大モガリを捕まえて振り回す時に周りにぶつけたりはせず、放り投げる先も上空。落ちて来たところをドリルで突き刺して破壊したけど、破片はかなり細かかったようで辺りにクレーターを作りまくることはなかった模様です。
大モガリが出現する際に山を崩した程度にしか地形は変わらなかったようで、ボウケンジャーが出動して戦闘を行ったにしてはかなり被害が少なかったものと思われます(苦笑)


さて、30作記念ということでゴレンジャーから順に昔の作品が紹介されて来て、今回はバトルフィーバーJだった訳ですが……どれだけの人にあの国旗の意味がわかったのでしょうか?
ゴレンジャーの時の菜月がカレー食べてた理由も解りにくかったとは思いますが、ジャッカーの時は紹介映像を良く見れば彼らの顔がスペード・ダイヤ・ハート・クラブになっているので何も知らなくても通じるものはあったかと思います。
ゴレンジャーの時は、黄レンジャーが2人ともカレー好きだったってことで、オチではイエローっちがカレー食べてたのでしょう。
そしてバトルフィーバーJは、メンバーのコードネームバトルジャパン・バトルフランス・バトルケニア・バトルコサック・ミスアメリカなど国になぞられているので皆で国旗を振っていた、と…。でも、コサックとかミスアメリカって他の3人とちょっと名前がズレてるんですよね。
余談ですが、バトルフランスも蒼太と同じく出撃前には身だしなみに気を使っていたとか…。化粧してたんじゃなかったかな(^_^;)