今週の冒険者 #2
今日の主役はイエローちゃん。
彼女がボウケンジャーになった理由が明かされました。
自分の正体を突き止めるためとは…。
しかし、自分が誰かもわからない状態でブラックに拾われて、それから2年しか経過してなくて、それでよくもあんなに明るくて口達者で居られるなぁ。あの明るさは、ああでもしてないと不安で押しつぶされてしまうとかなのかしら?
とにかく、記憶喪失ということなら、あの何を見ても珍しそうにするのも理解出来なくはありません。
しかし、私の視線はレッド&ブラックの方へと注がれておりました。
前回、レッドを越える為にボウケンジャーに入ったと豪語していたブラックでしたが、その差は歴然でした。
崖を昇っても密林を踏み分けても、レッドは余裕で先を行き、追いついたブラックがヘトヘトなのに対しレッドは息も切らしていない始末(^_^;)
最終回までには横に並べるレベルまで成長するのだろうか?
さて、前回のブラックとイエローの失敗で敵が目覚めてしまったのだと思っていたら、元々敵はあちこちにはびこっていたんですね。
ゴードムの秘宝は2つとも手に入れちゃったし、ジャリュウ一族はあっさりボスを倒してしまったし、この調子でこれからも宝を回収しながら一つずつ潰して行くのかなぁ。
その一方で、ボウケンジャーに恨み骨髄のガジャはあちこちのネガティブシンジケートを渡り歩きながら戦いを挑んでくるとか…?
敵が一団体じゃないのは珍しいパターンのような気がします。
ああ、珍しいと言えば、第2話にして放映10分で巨大ロボ戦が終わるってのも珍しかったですね。
序盤に巨大ロボ戦があっても、またクライマックスで改めて巨大ロボ戦が入るってのがヒーローもののセオリーみたいな気がしてたのですが、ダイボウケンはそれっきり出て来ませんでした。
しかも、必殺技で敵を倒したと思ったら仕留め損ねてて、敵に背を向けたポーズで余韻に浸ってるところを背後から斬りつけられる始末(苦笑)
そして今日も自然破壊の攻撃が目立ちました。
スコップで掘った土を浴びせて敵を埋めるとは…。
その上、自爆による無理心中を計る敵を森に向かって蹴飛ばしました。
あんたら、それで遺跡に何かあったらどないするん?(汗;)
前回と同様、
「壊すことが出来ずに封印されてる以上この程度ではビクともしない」
って考え方でメチャクチャしてるみたいですね。
個人戦でも破壊的な攻撃が出まくってました。
特にイエロー。
近くの山を崩して瓦礫を投げつけるという、とっても自然破壊的な戦い方でございました(^_^;)
やっぱりこいつらは環境保護団体の敵ですね。
あの戦い方は教育上よろしくないと思います。
まぁ、初っぱなからレッドがブラックに「服従か死か」って迫ってた時点で教育上よろしくない番組であることは決定づけられてましたけどね(苦笑)