平和の祭典
「オリンピック」がフランスで始まった。

オリンピックも
前ほど感動がないから開会式は
ニュースのハイライトで観たらいいかな
くらいに思ってたんだけど

今朝たまたま テレビをつけたら
開会式を映してたので、
夫と二人で観ました。





家のテレビで映した写真だけど

やっぱり

フランスは他の国のオリンピックとは

違うのを改めて感じました。


でも 史上初のスタジアム外での開会式は

何十年に一度のかなりの大雨になって

アクシデントも多々あったので

不満があったとは思う。


大雨で気の毒だったけど 
セーヌ川を船に乗って登場した選手たち



開会式でのその他のパフォーマンスも
一言で言えば全てにおいて
流石はフランス🇫🇷だなあと感じたけど
大雨の中 
数々のトラブルがあったこの開会式は
果たして成功と言えるのだろうか?
失敗だったとなるのだろうか?

それにしても
今でも残念に思うのは
前回の東京オリンピック

総合プロデューサの野村萬斎が
途中で交代しなければ
今までと違う斬新な祭典に
なったかもしれないのにと思うと
今でも残念に思えてならない。

彼なりにやろうとしたけど
途中で「それなら降りる」と
なったんだろうなあ。😢

野村萬斎を起用した時点で
期待度MAXだったのに………

役所仕事の日本では
新しい風を入れるのはなかなか 
難しいんだろう。

裁判員裁判もそう
せっかく市民の声を法曹界に届けようと
始まったはずなのに
法曹界が市民の声を全く聞かない。
何のための裁判員裁判なのかと
思ってしまう。


たまたま観たパリの開会式だったけど
「もうオリンピックに興味はないから
これが最後のオリンピックになるかも」と
今朝も二人で言い合う老夫婦

果たしてこれから
二人で元気でオリンピックを
観れるのは後一回?二回?

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*