曇りの木曜日

いつもの朝

いつもの朝ご飯


夫はトーストが好きではない

で、時々は端をカットする。


私のトーストは

こんがりが好きなので

2枚同時に焼いた後に、夫のトーストだけ

焦げをバターナイフでこそげる。


久しぶりにハムエッグにしたら

焦がしてしまった。

夫にはコゲの少ない方にする。


こうして、世の奥様方は

夫に気を使うのも常

昨今は少ないかもしれないけど。


どっちにしても

夫婦がお互いに気を使わなくなったり

気を使うのも嫌となってくると

だんだん夫婦関係の維持も

難しくなってくるのも常


今朝の朝ドラねー。

恵まれた環境で 

恵まれすぎた環境で

家庭も職場も恵まれてて

特に職場では三人三様

これ以上いないくらいの上司が

いてて‥‥‥

で、

これからの展開も見えて来るわけで

勿論、本人の頑張りは当然あるんだけどね。


まっ

実話に基づいたドラマなので

あくまでドラマなので



昨日、病院の帰り

寄った町の本屋さんで買った本



この本は

別に何を作るわけではないけれど

手作りのテキストなのでたまに買う。

昨日は



切り絵は

私は絶対に作らない

作らないんではなくて、

私には作れない「切り絵」



すごいなあ

世の中にはこんなに緻密に

切って作れる人がいてることに

ただただ見入ってしまった。



「手作りが生まれる場所」の

村林和子さん


「手作り」がある生活が好きなので

ここらへんが一番落ち着く


何でもいい

その人の好きな「手作り」

無心になれて、

その人の世界を楽しめる「手作り」が好き


パラパラと中を見て

レジカウンターに行き本を差し出す。

前はよく見かけてた

私より若い60代くらいの女性が

「暑いですねー」と声をかけて来た。

周りを見渡すと店内は私一人

で、

「本当に暑いですねー」から

始まり

話題は「東京都知事選」に移った。

石丸さん個人の資質はともかく

指示は多かったから、

今の政治の姿勢と続くうちに

政治家の堕落、国民の怒り

働く人達、年金生活者、子育ての問題、

日本人はおとなしいからデモもしないし、

選挙でしか世の中を変えられない

等々

話してるうちにヒートアップして

気がついたら少し離れたところで

50代くらいの女性が苦笑いしてた。


書店で店員さんとお客が

意気投合して大きな声で長い間

喋っていたものだから無理はないわねえ。


この女性店員さんと、もう一人の女性店員さんの

二人は前はよく見かけてて、

たまに世間話はした事はあるけれど、

コロナの後からは

ほとんど見かけていなかったので

辞められたんかなあ?と

思ってたんだけど、頑張ってはったから

良かった。


それにしてもみんな

思う事は一緒だなあ。


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*