今日は夫は月1の泌尿器科へ行きました。

帰りはお昼を食べてから

買い物をして帰るので

私は 朝から好きな一人時間を

ダラダラと過ごしています。


昔は、歩いて行けてた病院も最近は

半分自転車で、半分徒歩で行く夫です。

そのうちには

介護の車が必要になるでしょうね。


お年寄りの方で

毎日元気でゲートボールやラジオ体操に

参加される男女がたくさんおられます。

予定の時間に行って大勢の人と共に

一緒になって体を動かす。

これは

私達夫婦にとって

最も苦手な事です、


子供達が学校に行ってる時

夫が会社勤めしてる時

時間で生活していた時は

仕方なく、時間通りにしてたけれど

そうでない現在は

ダラダラの生活が一番性に合っています。


何もせず

一日 ボーとして過ごせたら

どんなに幸せか

この点では私達夫婦は一致しているので

長年、夫婦もやってこれたのでしょう。笑


そんなダラダラ夫婦の元に

9日の火曜日に孫がやってきました。


例によって孫は風邪が長引いて

義息子のご両親も家に行ってくれたり

私も一日行きましたが

とうとう娘夫婦が力尽きて

先日、我が家で預かることにしたのです。


朝にSOSが来てお昼に義息子の車で

孫は来ました。

鼻水を少し垂らして、咳も少し残っては

いましたが元気でした。



長らく美容院へ行けてないという事で

目にかかる前髪を括ると

女の子みたいな孫です。


自分で袋に詰めて持ってきたアルファベットを

並べて遊んだあとは

あいうえおの絵本を私と一緒に読んで

ままごとになりました。


延々とたこ焼きご飯を作る孫


この日は夫がクリニックに行って

家にいなかったので 私は

何十回もたこ焼きご飯をご馳走になりました。

笑、涙


この日はシルバニアのうさちゃん達ではなく

しろくまちゃんと白いにゃんこで

延々と遊びます。

しろくまちゃんは昔から大好きな孫ですが

この間からにゃんこちゃんが加わりました。



自分でお話しを作って

延々、喋りながら

何故か?「ヤッホー、ヤッホー」と言いながら

しろくまちゃんとにゃんこを持って走り回って

休むことがありません。


この日は来てから帰る迄

喋りっぱなし、動きっぱなしで

私はお昼ご飯を食べさせて

(食欲は流石に少なかった)

時々、トイレのお供をしたり

鼻吸いをしたり、

何より来てからずっと孫の遊びの相手で

ヘトヘトになりました。


普段のヘトヘトではなく

台風並みのヘトヘトでした。


それでも

相手してる途中で「ばあば大好き」って

とびきりの笑顔を見せて

私に抱きつきに来る孫を見ると

ばあばはフラフラになりながら

相手をします。


夫がクリニックから帰ってきたら

「じいじお帰りー)と言って

夫にも抱きつきに言って

「帰ってきた」と言いながら拍手しています」

そんな元気な様子の孫を見て

「こんなに元気なら大丈夫やろ」と

びっくりする夫でした。


夜、娘夫婦の迎えの車に乗って

帰って行った孫


「バイバイ、楽しかったよ

又来るね。」と大きく手を振って

帰って行った孫


もう小さかった無邪気な孫ではなく

夫や私や息子に気を使えるようになった

少年になったような孫でした。


寂しさも感じましたが

成長は嬉しいものです。


普段ダラダラで過ごしている夫と私にとって

孫の訪問は疲れるけど

楽しい一日です。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*