先週の土曜日
エルのカットをした
凄い毛量
毛に隠れて見えなかった全身のイボを
先生にも見てもらうべく
背中をツンツルテンにカットして
夕方に
動物病院へ連れて行った
爪切り、バリカン、耳の洗浄と
ファラリア、フロントライン処方である
そして
最大の懸念の太もものイボを
診てもらうと
先生の顔が曇る
去年のイボの切除手術後の
転移したイボで
ずっと観察してたイボなんだけど
最近悪化したのである
診察した結果
もうイボを取ってもキリがないので
前回の首のイボ同様
抗生物質のお薬処方となった
前回の首のイボが
薬で改善されたので
今回も何とか
少しでも良くなってほしいなあ
受付カウンター上に置いてある
メダカちゃん達の水槽
水槽内がかなり
充実してて見惚れて写真に収めた
レベルアップした水槽の中を
楽しそうに泳ぐメダカちゃんと
グッピーちゃん
水槽の難しい内容と
レイアウトは素晴らしかった
水槽内が見事なのもあるけど
何より
多からず少なからずの数の魚達が
嬉しそうに泳いでいたから
この水槽は100点満点だと思った
反対に
我が家の水槽はと言うと
水槽内の殆どを占める
流木と水草に隠れている
我が家の小さな熱帯魚ちゃん達
餌をもらう時だけ
後ろから出てくる熱帯魚達は
普段は隠れて出てこない
赤い子は五匹だけど2匹だけが
かろうじて出てくるし
青い子は8匹だけど5匹以上は出てこない
息子に言わすと
世話してる時に数えてるけど
ちゃんと数はいてると言うから
死んではいないんだろう
名前は忘れた熱帯魚の
小さな青い子と赤い子達は
それぞれサイズも色艶も良いそうだけど
流木と水草に隠れて
普段ほとんど泳ぐ姿を見ることはない
やはり
水槽の主役は魚であって
流木や水草ではないと思う私は
水槽を見てても楽しくない
そんなわけで
我が家の滅多に出てこない
熱帯魚達と比べて
動物病院の
メダカちゃん達は可愛いかった
フィラリア、フロントラインの時に
貰えるミニバッグ
今年は
コレ
↓
別に壁に飾らなくても
使ったら良いんだけど
アメリカンコッカーがいてて
しかもエルの毛色のコッカーなので
夫は嬉しかったみたい
やっぱり
飼い主は皆
自分の家の愛犬が
一番可愛いんだなあと改めて思った
単なるバッグにのってるだけで
あんなに喜んでいるなんてね
この分なら
来年のカレンダーも期待出来るかも
楽しみです
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*









