5月5日は子供の日でした
孫は4日に娘と
電車に乗って我が家に来ました

義息子は仕事だったので
娘達はタクシーで
駅迄行ったのですが
駅に着くと電車が30分遅れとか‼️
ただでさえ遅れたら疲れるのに
子連れでホームで待つのは
しんどかったと思います

それでも普段は車移動なので
電車の窓から見える風景に
孫が見入ってくれてたので助かったそうです

最近 私は体調があまり良くないので
5月4日も
何も作らず何も用意せずでした
で、、お昼はマクドナルドで
晩はピザ🍕をとりました
いつもならにぎやかな写真を撮るのに
写真も撮らずじまいでした 😿

孫のためにTVの「いないいないばあ」を
録画してくれるおじじと
仲良くTVを見た孫は

早速

私のドールハウスで遊びます





今、お人形の手足を動かすのが

気に入っている孫です




息子が遊んでいたお人形を

娘が遊んでいた

シルバニアの椅子に座らせて

喜んでいる孫を見てると

不思議な気持ちになります


家具のレイアウトをしたり

お人形で階段の上り下りを

何回もさせているところを見ると

前は

ハウスの窓をただ開けるだけだったのに

子供の成長は早いなあと

改めて思います


その子が

何に興味があるかで

大人の対応も違ってきますが

今のところ

孫は車に興味があるみたいです


「ブーブー」をなかなか言わなかったのに

急に

「クルマ」って言い始めたのには

親もびっくりしたみたいです

最初は

「ブーブー」だと思うのに

発語の過程も一人一人違うんですね


お昼寝の後は

娘と孫の三人で近くの公園に

お散歩に行きました




広いグランドを歩いたり走ったり

楽しそうな孫です




疲れるとベンチに行って寝転がったり


そのうち走るのに疲れると

ママに手を引かれて

小山を登ったり降りたりを

繰り返していました


走ってて転んだ時は

どうするか見ていましたが

泣かずに一人で起きました

2回転んだのに

2回とも泣かなかったので安心しました

転んだ時に

両手の掌についた小さな砂を気にする

神経質な面もあります


孫は

天真爛漫な性格ではなく

家と外ではあからさまに態度が違うし

我が家に来ても

孫なりに気をつかっているようにも

見えます

顔は娘に似ていなくて

義息子に瓜二つです

夫と私の身内に似たところは

一つもありません


それにしても男の子の孫が

シルバニアで遊ぶとは予想外でした

ばあばの楽しみが増えそうです


仕事が忙しかった義息子から

いつものようにお礼メールが届きました



新生児から使用出来てたバギーも

今回から二台目となりました


早速

そのバギーに乗って

今日は

お友達一家と加東市のおもちゃ王国に

行っているそうです





お天気にも恵まれ

楽しい一日を過ごせたみたいで

良かったです(╹◡╹)


子供の日を元気に

過ごした孫とは反対に

ばあばは

今ちょっと心身が弱っています


今まで

五月病とは無縁だと思っていた私だけど

ひょっとしたら

五月病にかかったのかなあと

思っていたけど

よく寝れているし

食欲は落ちていないから

まあ、大丈夫でしょう


単なる季節の変わり目の体調不良でしょう


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*