4月16日
今日は夫の誕生日
夫は74歳になった
年に不足はない
いつどうなっても
この年まで健康で生きて来られた事に
夫も私も感謝している
いつか必ず来るその日まで
その日を迎えるまで
淡々と毎日を重ねるだけ
最近
赤いマグカップが私達夫婦に加わった
前はいろんなマグカップや
ソーサーカップで飲んでいたけど
最近は
二人の時は簡単に
この小さなマグカップで飲んでいる
昔
ファッションの差し色で赤を
使うことはあったけど
普段に赤はあまり使わなかった私
それが老いるにつれて
赤が昔の派手な赤ではなくなって
元気をもらえる赤に変わって来た
先日
夫がたこ焼きを食べたいと言うので
焼いてあげた私
昔は普通のステンレスの粉入れを
使っていたけど
取手の木の赤色が年季と共に
薄くなって来て
それはいいんだけど
だんだん粉を入れるには重くなって
何かいいのが無いかなあと探してて
このプラスチックの赤い粉入れに出会いました
ブルーノのたこ焼き器でたこ焼きを
2回焼くのに
この粉入れは量が2回丁度で
注ぎ口が広くて注ぎやすいのです
何より粉を入れても軽いし
持ち手のカーブが絶妙で持ちやすいし
元気をもらえる赤色で
使いやすいお気に入りの粉入れです
昔々買った茹で卵を作る時に使う
道具も赤色だけど
考えたら
キッチンに赤色っていいなあ
多くではなしに
少しの赤色って元気をもらえるから
最近は気に入ったら赤色の道具を
取り入れています
…………
最近と言えば
最近の夫との話題は
元気が無くなる話が多い
コロナやオリンピックで
図らずも露呈した
医療の現実
技術の現実
官僚の現実
あまりにもお粗末な日本
日本は先進国では無かった
海外ではボランティアが
ワクチンを打っても
日本では医師会が既得権益を
絶対離したくないから
ワクチンすらスムーズに打てないのが現実
それ以前に
ワクチンすら作れない日本
小泉さんの時の構造改革の時に
保健所も減らしたものだから
今の危機的な医療はどうしょうもない
今、コロナにかかったら
この危機的状況では
大多数の国民は入院も出来ないから
家で死ぬしかない
オリンピックの開催も
狂気の沙汰としか言いようがない
税金を無駄遣いしただけの
安倍ノマスクに次いで
兵庫県知事の井戸のうちわも
狂ってるとしか思えない
そういえば
あの小室圭さんも変な人
かのお二人も
早く結婚されてもう日本には戻らず
生涯外国で暮らされるが良し
…………
今日
4月16日は夫の誕生日
夕ご飯にささやかにお肉を
焼きます
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*