気象庁がオーバーに言ってた台風が
去って行きました
今頃韓国に上陸して
朝鮮半島で暴れるでしょう
こちらはまだ風が吹いてるものの
雨も大した事はありませんでした
とりあえず
まだ外に出れないので
家の中の片付けをします
あちこちに置いていたろうそくを
回収します
ろうそくねえ
キャンドルとも言うんだけど
リビングの小引き出しの中には
小さいのを入れています
好きな薔薇や
フルーツとか🌵サボテンとかチョコとか
その他の大きい分は
二階の私の部屋に置いています
↓これは
使えるんだけど
していない私です
と言うのもねえ
前は
結構アロマとかも取り入れてたんだけど
息子が大きなインコ🦜を飼い始めて
「鳥にはアロマは御法度やねん」と
言われて
使えなくなってね
おまけに元々
火事を心配する夫がキャンドル🕯に
あんまりいい顔をしなくてね
家族二人がそんなんだから
自然と私も控えるようになったのですが
やっぱり私は部屋の中で
自分の好きな香りのアロマや
キャンドルライフを楽しみたいと
思ってて
最近もういいかな
自分の好きを優先してもと
思うようになったのです
せめて
リビングにだけでも
キャンドルを灯す事にします
一人の時はやめて
夫と二人がいてる時に短時間だったら
大丈夫でしょう
とりあえず
ドリンクの棚に100均で買った
電池式ライトを置いて灯す事にします
昔、夫とどこかへ行った時に
入った雑貨屋さんで買ってもらった
可愛い藤のミニバスケを飾ります
夫はどんな物でも
自分がプレゼントしたものを
私が使ったり飾ったりしてるのを見ると
喜びます
とりあえず電池キャンドルをつけて
慣れさせてから
そのうちに
リビングテーブルに私の好きな
キャンドルを灯す事にします
それで夫が何も言わなくなったら
好きなキャンドルを
手作りしてもいいでしょう
夫が心配するのも無理はなく
キャンドルは火の用心が
一番肝心です
さしあたって
秋の夜長に夕食後のお茶の時間に
キャンドルを灯すように
しましょう
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*







