今月二日に
孫のお食い初めをしました
いつものように
娘夫婦と彼のご両親と私達夫婦が
揃います
彼パパと夫は73歳で同年なのですが
彼パパは2月生まれ
夫は4月生まれなので
最長年の彼パパに
お食い初めをしてもらいました
長寿箸を使います
「丈夫な歯が生えますように」と
彼パパが言いながら
歯固めの石で
お口にチョンチョンとします
みんなの見守る中
お食い初めの儀式は無事に終わりました
一生、食べるものに困らないようにと
純銀のベビースプーンを
プレゼントしました
誕生石はターコイズ(トルコ石)です
ターコイズは
昔から
旅のお守りとして危険から身を守ったり
幸運を呼ぶ石とされているそうです
宝石言葉は
(成功)(繁栄)(健康)とか
孫には
大きな幸せより
毎日の小さな幸せを感じられる人に
育ってほしい
何よりも健康であってほしいとの
願いを込めてのプレゼントです
プレゼントといえば
離乳食器をプレゼントするねと
言ってた私ですが
娘が見せてくれた食器は
私が思うシンプルな品でした
それは良しとして
何と箱の下に
もう一つこんなのがありました
聞くと
「女の子のものは服でも何でも
ものすごく可愛いのがいっぱいあるのに
男の子の分は愛想がないから
せめて
家の中で使うもんくらい
可愛いのを使いたいねん」と
言います
昔から
娘は可愛いものが好きで
いまだにピンクのバッグも持っています
サバンサも大好きでアナスイも
お気に入りです
で、そんな娘から
そう言われると返す言葉もなく
見ると
義息子も笑っています
仕方ないわね
家の中で使うもんだからと
私も見逃すことにしました 笑
主役の孫は二人のじいじに抱っこでミルクで
ご機嫌でした
抱っこと言えば
昨夕 孫をあずかったんだけど
今までと違ってやはりママ大好き期に
入っている孫でした
最初は夫や私が抱っこしても
泣かなかったんだけど
途中からママを求めてギャン泣きでした
仕方ないので
乳母車に乗せて揺らすと
やっと大人しく寝てくれました
今までと違って意思が強くなって
全身で泣かれるのは
こちらも辛い
で、娘夫婦が帰ってくると
当たり前だけど
娘が抱っこするとピタッと泣き止みます
試しに夫が抱くと又泣き出します
次に私が抱くと泣き止みました
で、義息子にバトンタッチすると
ギャン泣きです
私達夫婦はたまにだからいいとしても
娘がそばにいてるのに
ギャン泣きされる義息子は
可哀想ですね
まっ
ママ大好き期がいつまで続くかは
わからないけれど
いつかは終わるので
義息子には耐えてもらいましょう
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








