昨日
孫が入院しました

月曜日から高熱が出て
すぐに近くの病院へ連れて行くも
血液検査の結果は
悪くなかったので
様子見となってたのですが
治りが悪く

昨日
改めて連れて行ったら
今度は血液検査の結果が悪く
その後
神戸医大に行って
そのまま入院となりました

前回の入院手術の時と同様
母子同室なのですが
前回と違うのは
このコロナのせいで
病院の対応が全然違うということです
夫である義息子ですら
面会が出来ません
付き添いの娘と交代も出来ないし
娘に何か荷物を持って行く時は
病棟出たところで
看護婦さんに渡すそうです
そこに入るのにも
カードが必要とか

月曜日に私も
市民病院の整形外科に行ったのですが
病院へ入る前に
玄関先で
一人一台に保健師さんがいてて
検温と問診票を書きました

異常が無かったので
そのまま病院へ入れましたが
今はどこの病院もそうでしょうね
待合室もみんな間隔を開けて座り
気のせいか人は少なく
全体に静かでした
病院側も患者側もいつもと違いましたが
コロナが終息しても
しばらくは病院は元どおりには
ならないでしょうね

月曜日に
娘は近くの小児科に行く前に
神戸医大に電話したのですが
孫はこの病院で生まれて
長い間 治療、手術しているので
今後何かあれば来てくださいと
言われていたので
コロナでなければ
神戸医大でそのまま入院となってたと
思うと
孫には可哀想でした

昨日のエコー検査で
病名が分かり
治療が始まりましたが
小さな孫も
娘も頑張って欲しいものです

義息子も
娘と孫を支えてくれています

それにしても
また急に娘が孫と共に居なくなって
訳がわからない犬のぷうとチロは
可哀想です

仕方ないことだけど
ペットはこんな時は本当に可哀想ですね


朝の
ボーとたるい顔のエルと
外を見るにゃんた


にゃんたのおもちゃ


にゃんたのおやつ入れ


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*