昨日は5月5日
孫の初節句の日でした

早めに
義息子が車で迎えに来てくれて
夫と二人で出かけました
普段なら電車で行くんだけど
コロナが怖いので
迎えに来てもらうことにしました

酔い止めの万全の用意をして
乗り込んだものの
最近、
長く電車も車も乗っていなかったので
案の定、酔ってしまいました
😿

家に着き、車を降りて
見上げるとベランダの鯉のぼりが
変になびいていました 笑




ポールの取り付けがあまいのでしょう
後で直してもらうことにしました


娘の希望で、可愛い兜が
飾られていました

私の息子の時は
五段飾りで大きなセットだったので
最初のうちこそ
出していたものの、
そのうちに出さなくなったので

毎年
簡単に出せて収納出来る
コンパクトなのをと
娘が希望したのです

彼パパと義息子と娘とで
見に行って
三人一致で決まったとかで
良かったです

我が家の子供たち二人は
私の実家からのプレゼントでしたが
今回は
彼のお家からの
プレゼントとなりました
待ち望んだ初孫で
女の子でなく男の子だったので
余計に嬉しかったのでしょうね

彼パパが選んだ兜で
三人が気に入ったので
それも良かったです



娘が選んだ
羽織袴のロンパースが
良く似合っててビックリ
みんなで思わず拍手👏です


蝶ネクタイの方は
今、特別 毛が薄くなってきてるので

室内だけど
お帽子をかぶせることにしました

泣くこともなく
大人しく収まっていた孫に
みんなでヤレヤレ

孫を中心に
みんなで何枚も記念撮影を
繰り返しました

最近、写真を撮る機会が少ない
ジジババがカメラに収まるたびに
「これを遺影写真にしよう」とか
みんなで笑います

前は懐石だったけど
今回は簡単にお寿司にして
両ジジババ、パパママで
ワイワイ言いながら
お祝いのテーブルを囲みます



それぞれが好きな🍰を選びます

帰りは
娘と孫も車に乗って来て
家で待っていた息子に孫を見せていました
しばらく会わない間に
重くなっていてビックリした息子です

前は、孫は義息子そっくりだったのに
最近は
だんだん娘に似て来たような気がします
どんな顔立ちであれ
片方だけでなく両方に似てる方が
いいかもです

お天気に恵まれ
無事に初節句の日を迎えられて
良かったです


夜に夫と柏餅とチマキを
いただきました

もちろん孫の話題が多いですが
久しぶりに話し込みました

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*