孫の〇〇くんは
明日25日に
ほぼ退院と言われてたのに
退院が来週に延期になりました

今朝の退院前の超音波検査で
腸の回転異常が見つかり
急遽CTを撮ることになったのです

生後すぐに臍帯ヘルニアの
手術を受けたので
その影響なのか?
元々の病気なのかな?

「今の時点では
手術とはならないと思うので
退院後の経過観察となります」との
お話でしたが
他の先生方と協議しての結果は
月曜日に知らされます

経過観察は
腸、未熟児網膜症、〇〇の一つ
と三つあり
退院後は外来受診での
経過観察となります

それらの三つとは別に
一番懸念している
臍帯ヘルニアの合併症の
大きな病気は
今のところ五分五分の確率だそうで
これが退院後の
一番大きな経過観察となります

考えたら、
今日でまだ38週と2日
本来なら
お母さんの子宮の中で
育っているはずの〇〇くん

それが30週で生まれたので
何やかやとあるのは
仕方ない事です

緊急手術にならずに
経過観察で済むのは
ありがたいといえるでしょう

NFICUからGCUへと
移ってた〇〇〇〇くんは
やはりちょっと
普通の赤ちゃんより
弱々しい感じがしますが
それでも
ここまでよく頑張って耐えて
くれました
いろんなトラブルも
クリアしてくれました

きっと経過観察も
そのうちには無くなると
信じています

〇〇くんに小物を作るのですが
簡単なキットを見つけたので
先に
こちらから作ることにしました
最近は便利なキットがありますね


〇〇くんは
他の赤ちゃんと共に
体にたくさんの管を繋がれて
お医者さんの手、看護婦さんの手と
たくさんの人の手の中で
過ごしていたので
普通の赤ちゃんと比べて
寝つきが悪いだろうなあと
思っていたので
本屋さんでこの本を見つけて
買ってきました


娘夫婦のヒントに
なってくれそうな本なので
私も読んでおきます


赤ちゃんの本の近くに
あった文庫本

この世で一番好きな場所は自宅のソファだ
と、最初の出だしが
気に入ったので読んでみよう

多分
私が小説を書くとしたら
この世で一番好きな場所は自宅の……だ  
と 書くんだろうなあ

もっとも文才がない私が小説を
書くわけが無いんだけれど 笑


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*