そさてさて
猫のにゃんた君が我が家に来て
10日ほど経ちました

日一日と慣れてきて
すっかり我が家の猫になりつつあります

お気に入りのソファの中?下に
隠れる時間がだんだん減り


外に出てリラックスして寝るように
なりました

寝るといえば
あろうことか、とうとう
エルを押しのけて
と言うか、そこらへんでエルが寝ているのを
見計らって、

ソファの私の足元にまで来て
寝るようになりました

ここはエルが一番好きな場所なのに
とうとう、にゃんたが!!
一番恐れていたことが現実に
😭

にゃんた君は賢く
「にゃんた、おいで」と言えば
ちゃんと来ます
トイレをするとちゃんと教えてもくれます
中年猫なので、その辺を走り回って
何かを壊す事もなく
爪研ぎも所定の場所でちゃんとするし
ブラッシングもおとなしく
させてくれます

肝心のエルとは適当な距離を
保っています

夫も息子も、もちろん私も
家が変わったので
最初はもう少し手がかかるかなあと
思っていたのだけど
拍子抜けするくらい
何も心配することがありません

ペット犬と比べて雑種犬は賢い
そして捨て犬や捨て猫は
健気でたくましい

人間も親に捨てられたり
よそで預けられたりすると
自然としっかりするんだなあと
にゃんたを見てると
改めてそう思います

昨夜はリビングのドアを
解放して二階を探索させに行きました

と言っても
息子の部屋には鳥がいてるし
私のアトリエは物が多いし
寝室はエルと寝てるので
入れないようにしているので
廊下だけですが

娘夫婦の家はマンションなので
戸建の家とは勝手が違うので
興味があるのかもしれませんね

興味があると言えば
来た最初の日から しきりに
窓から外を見ています

外に出たいんだと思うけど
それは無理なので
そこだけは家族で気をつけるように
しています

今や、にゃんた君は
娘夫婦や私達家族の
おおかたの予想を裏切って?
すっかり我が家に溶け込みました

ゴールデンのモモも鳴かない犬だったし
コッカーのエルも
家でも、外でも鳴かない犬なので
にゃんたの意思表示の鳴き声は
新鮮でもあり、不思議でもあります

まだ、完全ににゃんたの鳴き声を
理解しているわけでは
ありませんが
そのうちにはわかるでしょう

夫の家では
生まれた時から猫がいて
多い時では10匹以上いてたそうです
家猫が子猫を産み、その子たちが
大きくなって、又 子猫を産み
と、
ずっとそのスタイルで来てたらしいけど
捨て猫を飼ったことはないそうです

なので
捨て猫出身のにゃんたは
家の飼い猫と全然違うと夫は
言います

手間はかからないけど
もう少しわがままを言ってくれても
いいんだけどね

にゃんた君

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*