昨日は
夫は大阪へ行ったけど
10時半に家を出たので夕方には
帰ってくると思ったのに
予想に反して夕方では無く
8時に帰ってきました


どこかへ出かけても
だいたい夕方のエルの散歩には
帰る夫ですが
昨日は仕方なく私が連れて行きました

最近の私は横着になって
スタンプを多用します



元大阪府警の偉いさんの
お友達とお昼を食べた夫ですが

例のごとく
夫は相手に聞きます

「何が食べたい? 和食?」

「和食よりトンカツが食べたい」と
お友達が答えます

で、二人でトンカツのお店に行ったら
超満員で
(並んでまでは食べる気がないらしい)

次は
「ハンバーグが食べたい」と
お友達が言うので
別な洋食屋さんに行って
(ハンバーグとエビフライのランチ)を
食べた老男二人です

ちなみに
一昨日の我が家の晩御飯は
ハンバーグでした
その前の日は
冷凍のクリームコロッケとエビフライの
晩御飯でした  笑

まあ、
夫はハンバーグもエビフライも好きなので
続いてもどうと言う事はないのですが

夫は昔から
誰と会うにしろ
誰と食べるにしろ相手に合わします

相手が遠慮して言わない時は
相手の好きそうな献立を自分から
提案します
それもストレートには言わず
「………のお店と………のお店の
どっちにする?」と聞きます

とまあ、こんな調子です

こんな夫ですから
お友達数人とどこかへ食べに行ったり
飲みに行ったり旅行に行くときも
ほとんど夫が幹事をします

で、
普段から皆さんの希望は
わかっているので
どんなときも
夫は他の人の全体の希望に
沿うようなプランにします

温泉や旅行も
自分が一度行ったところでも
お友達の希望とあれば行く夫です

大阪から明石へ引っ越して11年経つのに
未だに大阪での集まりを夫が決めるのも
??ですが
自分の希望より
お友達の希望を優先する夫なので
まあ、それもいいでしょう

そう言えば
娘も大阪にお友達がたくさんいるけど
グループで集まるときも
一対一で会うときも
娘が全て決めています
昔からそうですが
今もそうだそうです

ちなみに結婚してからも
旅行やお店などを決める時は
義息子ではなく
全て娘が決めているそうです
義パパさん、義ママさん達との
時も娘が決めています

娘も夫と同じく自分の希望よりも
相手の希望を常に優先するので
自然そうなるのでしょう

こういう点
夫と娘は非常によく似ています

話が脱線しました

話を昨日に戻して

ハンバーグとエビフライを食べた
老男二人はその後喫茶店に入ります

喫茶店では
ほとんどお友達が喋り夫は聞き役です

夫は
人間というものをよく理解してて
相手の話す事を少し聞くだけで
その人の言動から
その人の事を理解する能力?は
高い方です

それなりの人間関係の中で生きてきて
人生経験も豊富で
70歳過ぎてるので余計に
人のことはわかります
 
基本相手の気持ちに沿った応え方を
するので
でも肝心なところは自分の意見を
ハッキリ言うので
お友達も信頼して話やすいのだと思います

一時から話し始め
六時になっても尚話してるので
次回またお話を聞く事にして
八時に帰ってきた夫は

今日は
リハビリの病院へ行きました

「年金と孫の話しかしない他のお年寄りと
違って〇〇さんの話はいつも楽しみです」と
看護婦さんどころか
女医先生までもがそう言われます

それぞれの看護婦さんの性格、
女医先生の性格に応じたいろんな話をする
夫みたいな患者は珍しいのでしょう

雑学が服を着て歩いてるような夫で
どんな話題もござれなので余計です

でも  夫は
看護婦さんが忙しそうな時は話さず
暇なときも相手から話しかけてこない限り
自分からは喋りません
基本  病院へ行っているんで
人と話に行っているわけでは
ありませんから節度は守っています

 他人に対して
こんな気配りの人間だけど
家に帰ると
今度は途端にお喋り人間になる夫です
私は聞き役になります

孤独が好きで一人時間が必要な妻と
孤独が嫌いで人との関わりを求める夫との
違う組み合わせは
だから上手いこと行くんでしょうね

そこはいいんだけど

「最近 妻が僕と出かけたり
旅行へ行ってくれない」と
お友達にぼやいたとか聞いたので
ちょっと可哀想でもあるけど
仕方ないわね

軽井沢の万平ホテル
どうしようかなあ?

今日のブログは
本当にとりとめのない
しょうもないつぶやきになってしまった   

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*