ブログは
滅多に
日に二回呟く事はない私だけど
つい言いたくなった
新元号が
(令和)と決まった
夫と二人で
テレビを見ながら
てんでに好き放題言う
明治、大正、昭和、平成と
それぞれ いい元号が
続いてたから
今回も期待したのに
肩透かしのような感じになった
令?
令はかしこまった時に
使われる字で
令夫人、ご令嬢、ご令室など
結婚式やお葬式でも使われるし
逮捕令状など令状の時にも使われる字
命令の令でもある
しょうわ は言いやすいけど
れいわ は言いにくい
昭和は書きやすいけど
令和は令の字が書きにくい
書家でも 令は書き方を変える人もいる
庶民には書きにくい令の字
何より
昭和の時代が長かったのに
その和をこんなに早く登場さすとはね
いい字だけれど
もうちょっと間隔を
開けた方が良かったのにね。
夫が
令和とするくらいやったら
昭和と平成を足して割って
平和にした方がいいのにと言うから
平和はいいけど
普段よく使われている漢字は
駄目らしいよと
私が答える
万葉集からとってきたらしいけど
他にはなかったんかしらん
言いにくいし
書きにくいし
聞いた感じも親しみにくいし
という事で
夫と私の評価は30点となった
新元号の 令和
この元号は短いとは思うけど
次の元号の時は
私達夫婦はもうこの世にいない
令和の時代に死ぬんだなあと
夫がポツリと言う
夫も私も好きではない新元号の
令和
今日が四月一日だから
「エイプリルフールでした
正式な新元号はこちらです」と
夕方に発表がないんかしらん
まあ
そのうちには
慣れてくるんだろうけどね
そのうちには
慣れてあげないとね
思う事は
元号がどうとかより
西暦か 元号か どっちか一つに統一して
ほしいものです
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
