一昨日は
エルを動物病院へ連れて行きました

すぐに
黒いワンちゃんがエルに近づいて来ました

つられてエルも相手を見始めます

ちょっとエルが優勢に

相手のワンちゃん
ちょっと逃げ腰になります


とうとう逃げてしまいました


この様子を見ていた
黒ワンコちゃんの飼い主さんと私が
笑いあって
お互いの犬の話しを始めます

エルと同じ11歳の女の子
一見強そうに見えたけどエルより弱い女の子

聞けば
お家にはこの黒いブルテリアと
ジャックラッセルテリアと
ヨークシャテリアの三匹がいるとか
11歳と10歳と5歳だそうです

テリアが好きな人はテリアだけを飼う
見本みたいな飼い主さんでした
で、三匹ともに女の子だそうです

エルは一匹だけど
一匹では寂しいかもしれへんから
もう一匹飼おうかなあと
思った時期もあったけど
オスなのでメスに負けたらかわいそうだし
オスに負けたらもっとかわいそうとなって
一匹になりました
と話す私です

で、
そのテリアちゃんが
診察室に入ると
別なシーズーのワンちゃんが来ました

今度はエルが近づきます

可哀想に警戒して怯えています

すぐに離れました

一昨日はメスワンちゃん二匹に
負けなかったエルです

前の動物病院では
どの犬見てもブルブル震えるので
私がベンチでずっと抱っこしてて
院長先生が独立して開設した
この新しい病院でも
二年前?かな
初めて来た時は
緊張して う◯ちを漏らしたエルだったのに

それが今では
診察室をウロウロ歩き回り
弱い犬には
自分から行く犬に変身するとは
まったくもって驚きです


診察室に入って先生と
エルの性格の話になりました
何せ
エルが二ヶ月の時から
お世話になっている先生で
エルのことはよく知っています
「エルちゃんは
一年くらい前から性格変わりましたね」と
先生が言われます

「そうなんです、
自転車に乗って散歩に行くようになって
性格が変わったように思います
スピードを出したら出すだけ
喜ぶみたいで
行けー 行けーと夫を追い立てて
まるで暴走族を乗せてるみたいだと
夫が笑っています」と私
活発な犬ならともかく
ビビりの犬がスピード狂なんてね

でも
それもあるけど
自転車の荷台に座ると
どの犬も自分の眼下に見えるし
スピードは出るしで
自分が強くなったみたいで
自信がつくんでしょうね

自信がついたお陰で
てんかんが格段に減って
なっても症状が超軽いので

先生と私で
「良かった、良かった」と
いつもなります






エルも年齢とともに
性格が変わりましたが
これは犬だけでなく人間でも
まったくそうです

先生も
「そうそう、まったくそうです
人間も年取ると性格が変わる人が
多いように思います」と答えます

いつも
思ってることだけど
人間は年取っても性格が変わらない少数の人と
性格が変わる大多数の人がいます

性格が変わる人は
今まで抑えてた部分が出て
抑えてた部分が大きければ大きいほど
出された部分のギャップに驚かされます

おとなしくなって丸くなる人もいるけど
キレる老人も増えてきました


エルは
自転車の散歩がきっかけで
年いって
本来の自分の性格を出せるように
なりました
それはエルにとって幸せな事です

「◯◯さんもエルちゃんとよく似ていますよ」
と先生

「先生、それは外観で?性格で?」とは
恐ろしく聞けません  笑

夫は動物病院へは11年間
一度もエルを連れて行ったことはなく

先生と私は
11年間越しの付き合いなので
特にこの一年間は
ほとんど毎週病院へ行ってるし
先生とは距離が近くなったせいも
あるのでしょうね

私も年いって
本来の私の性格になっていると
いうことなのかもしれません

犬も人も
体験というスパイスによって
年齢と共に
変化する見本みたいなエルと私です

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*