元旦の料理です


今年は
シンプルにお重に
それぞれの分を詰め合わせました

今年私が作ったのは鯛の子の煮物と
牛肉煮とお雑煮だけです
鰻巻きと玉子焼きは
夫が神戸のデパートで買ってきました。

席に着くなり
息子が
「今年のおせちは今まで一番いいね
こんなシンプルなのがいいねん
今までが作りすぎててん」と
喜びの声をあげます。

そうなんです
我が家はお年寄りがたくさんいてたので
昔はいろいろ作ってたけど
最近は家族が食べるものだけの
お節に変化しています
それが今年は超シンプルに
なりました

数の子やイクラは食べない家族だし
エビも仕方なく食べてたし
鯛の焼いたんも嫌い
棒ダラとかクワイとか
いわゆるお正月の煮物も
好きでないからです

おせちはこんなんでいいねんと
男二人 が嬉しそうに口を揃えます。

エルにも食べ物のお年玉です

晩は
ポテトサラダを作りました。
今年お初です
おせちの残りを大皿に盛り付けて
オードブルを切って並べただけの
これまた簡単なお正月料理です。




家族の箸置きは
干支の箸置きです
夫 イノシシ
私 辰
息子 猿


昔々
大阪のデパートで年末の買い物の時に
見つけました。
義叔母も大層喜んでくれていましたね

又出会えたね 今年もよろしくの
気持ちで
お正月だけ使う干支の箸置きです。

そうそう
これも

これも

本当は鶴では
ありません

白鳥です
白鳥なんだけど
お正月に使うときは
鶴だと思うことにしています
まあ
楽しく使えたらそれで良しです

いつも千両だけ飾るのですが
今年は大きなピンクのお花を
添えました。
新しくしたスマホカバーを
ピンクの可愛らしいのに
娘がしてくれたので
お花も一つ
ピンクを添えました

たかがお花
でもお花一つ選ぶのにも
私なりのこだわりがあります

今年も小さなこだわりを持って
私らしく生きよう

一月二日の小さなつぶやきです。

今日は
夫とエルと初詣に出かけます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・。. .。.:*・゜゚・*