クリスマスにスマホを新しくしました
購入、手続き、データー移行
ややこしい事は全て娘がやってくれました。
昨日会って
やり方をいろいろ聞いた私ですが
半分わかって残り半分は
家で何とかマスター出来つつあります。
なにぶん66才で
頭が殆ど退化しているワタクシです。

思えば
私が最初の携帯を持ったのも
13年前の年末でした。
KinKi Kidsの東京コンサートに行く娘に
その頃飼い始めたダックスのぷうの
写真を撮って送るようにと
指示されたのです。
半ば強引にドコモショップに
手を引っ張られて連れて行かれた私です。

初めて触る携帯はチンプンカンプンで
ただでさえ忙しい年末に
ぷうを預かって世話して
おまけに慣れない携帯で写真を撮って
娘に送らないといけないとは!
抵抗しましたが無駄でした。

でもまあ
必要にかられて頑張ったら
人間何とか出来るものです。
3日経って娘が帰る頃には
何とか携帯をマスター出来ました。
メールと写真送信だけでしたが。笑笑

それが私の携帯デビューでしたね。
それからは
携帯で写真が撮れるのが嬉しくて
ゴールデンのモモを撮りまくりました。
しばらくすると
モモの毎日を
携帯でブログに書き始めました。
小さい携帯のブログは書きにくいとなって
パソコンで書くことにしました。
もちろん、購入、手続き等
ややこしいことは全て娘がしてくれます。
私は一緒に行って
色やデザインを決めるだけです。

それはいいんだけど
携帯と違ってパソコンをマスターするのは
あの頃の私に取って
ものすごく大変でした。
教える先生の娘も
教えられる生徒の私も
最初は普通でも最後はいつも
大げんかになりました。
「教え方が悪い」と私が言えば
「覚え方がなってない」と娘が怒り出し
双方が夫に訴えます。
なにぶん
あのマウスの扱い方が
どうしてもマスター出来ないのですから
話になりません。😢

仕方なく夫が
その頃の娘のパソコンは古くなってたので
「お母さんにちゃんとパソコンを教えたら
新しいパソコンを買ってあげるから
頑張って教えるように」と娘に
言い渡したのです。

俄然 
娘が張り切り出しました。
それからはお互いに悪口を言うこともなく
協力してパソコンに向かった母娘です。
結局、
マウスは諦めて指でする方法にしたら
スムーズにパソコン操作が
出来るようになったのも
大きいのですが。^_^

で、それからは
パソコンで
愛犬モモの毎日を
せっせとブログに書いた私です。
何年書いたかなあ?
懐かしい思い出です。

その後
携帯はどんどん進化し
私もそのたびに携帯を新しくしました。
右下の携帯の三つのストラップは
夫と息子と娘が
それぞれプレゼントしてしてくれたもので
私のお気に入りでした。


パソコンも二代目は
家の中で自由に書けるように
ノートパソコンにしました。

そのうちにモモの写真を
家でプリントしたくなった私は
娘に簡易プリンターを
頼みました。
この時は100枚近くモモのプリントを
家でしましたね。
で、その後
本格的なプリンターを買いましたが
これも全て娘が手配してくれて
インクや何やらのセットも
みんなしてくれました。

要するに
私は機械関係は全く出来ないのです。
出来ないけれど
そこは良くしたもので
持つべきものはやっぱり子供です。
何でも娘に言えば
何でも娘がしてくれます。
今回のニュースマホもそうです。

携帯からスマホへ変えたのは
何年前か覚えてないけど
最初はドコモのスマホでした。


それからauになって
今回がauでは3台目です。
今までは全ての携帯、スマホを
記念に残してた私でしたが
スマホもだんだん高くなり
下取りに出すようになりました。

auの最初のスマホは忘れたけど
一昨日迄使ってたのはアイホン7プラスでした。

今回のは
アイホンXSMAXです。
7プラスとサイズは一緒ですが
ホームボタンが無くなり
上下の空白?と言うのかな
そこが無くなって
画面が一杯になりました。


画面いっぱいになったので広くなり
それがやりやすいかどうかは
まだわからないけれど
性能も良くなった事は確かです。
今回も
ケースを用意して
ガラスフィルムを貼ってくれて
(これは娘からのプレゼント)
ややこしい事は全て
してくれた娘です。


最初の携帯から今のスマホと
何台か変わったけれど
私はややこしい事は何一つせず
ただ頑張って使い方をマスターするのみです。
まあ
老女の呆け防止に
頭と手を使うのは最善の方法だと
娘もよくわかっているのです。

今年のクリスマスは
何もしなかったけれど
新しいスマホは
私への
クリスマスプレゼントになりました。
買ってくれた夫にも
娘にも
感謝しています。
ありがとう

娘が
「お母さんは新しいもの好き
スマホも新しいのを欲しがるし、
反対にお父さんは
古いのを大事に使う」と
笑っています。

「スマホを持ちたくない
前の携帯で良かった」と
でも言う夫ですが
ラインのために
無理やり妻と娘に簡単スマホを
持たされている夫なのです。
ちなみに
アイパッドも私のお古を
いつまでも使っている夫に
去年
娘は新しいアイパッドを
プレゼントしてくれました。

かくして
我が家の文明の機器は
優しい娘無くして成立しないのです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*