最近
豪雨、台風、地震と
立て続けに大きな災害が起きている日本

台風の被害?地震の被害?と
見間違うほどの悲惨な状況に
打ちのめされて
ここ数日、心が重い日々を過ごした。

テレビで被災地の様子を見るにつけ
災害の前には無力な人間を
改めて思い知らされる。

助かる命と失われる命

死が遠くではなく
近くにある年代の私達夫婦は
命について、
いつも以上に心を寄せる。

何となく
東京オリンピック後に
東南海地震が起きそうな予感がしてるけど
案外、早いかも知れない。
今年に入って特にそう思う。

出来ることは
備えることだけ。

我が家はエルがいてるので
避難所には行かない。
車で過ごすか、家が大丈夫なら家で過ごす。

家のガスが来なくなったときのために
カセットコンロは用意している。
停電のためにラジオ、警報付きの懐中電灯は
数点用意している。
(充電関係はまだ完全ではないけど。)

断水時の おトイレは
段ボールを折りたたんで常備しているので
そこへ新聞紙、ポリ袋を敷いて、
ペットシーツを入れる。

二階の寝室の一角には
常にペートシーツ、ティシュペーパー、トイレットペーパーをかなり大目にストックしている。

水、食料は三日間は何とかなる。
心配はしていない。
何とか出来る。

いざというときのために
逃げないといけない時は
持ち出すものはポーチとリュックに
入れている。

と、色々用意して備えてるつもりだけれど
果たして、
実際、その場になったら
ちゃんと出来るだろうか?

いささか心もとない。



地震で
亡くなられた方々の
ご冥福を心よりお祈りします。

行方不明の方達が
早く見つかりますように

被災された方々のお気持ちが
少しでも、少しずつ癒えますように。

救助にあたっている方々が
二次災害にあわれませんように。

これ以上の
災害が起きませんように。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*