今日から9月
待ちに待った9月(╹◡╹)
昨日、カレンダーを変えてた夫が
「何とか今年も夏を乗り越えられたなあ。
どうなることかと思ったけど。」と言っていました。
そう、本当に夏を何とか乗り切れた
シニア夫婦です。
あれだけ毎日散歩に行ってた夫ですら
とうとう
今年は3日に一回になってしまいました。😢
そのうち、いずれは散歩にも
行けなくなるんだろうなあ。
人間の一生なんて短いものです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日は
エルの耳の洗浄に動物病院へ行ったけど
前日休日のせいか混んでいました。
私はね。
猫は知らないけれど
犬を飼っている人の半分は普通の人で
残りの半分は変な人が多いと
昔から思っています。
大体、自分の家の犬が一番可愛いのは
当たり前のことだけど
それが度を越していて、おまけに
自分中心、自分の犬中心の困った飼い主がいます。
動物病院は普通
「お互い様」の所なんだけど
そして、普通は
その困った飼い主はあまりいないんだけど
昨日は違いました。
昨夕は
私がエルと一緒にドアを開けたら
三組の飼い主と犬達がいてたんだけど
何と、その三組の人間が皆
変な人、自己中だったのです。
1組は変な母娘連れ(50代と20代)
あとは、40代の男性
最後は60代前半のおばはん。
そうまさにおばはんでした。
詳細は省きますが
先客三組が皆 自己中なんて
滅多に遭遇しないのにね。
いつも、だれか犬がいてると話したり
写真も撮らせてもらうのに
昨夕はそんな気も起きず
無言です。
やっとこさ、二組が終わって帰って
1組のおばはんになった頃に、
普通の飼い主がお子さんと来はりました。
避妊手術したわんちゃんを迎えに
空のキャリーを持っています。
普通の飼い主なので
私も普通におはなしします。
30代後半の若いお母さんと
小学生の女の子です。
犬はチワワで名前はプリンちゃんとか。
女の子は色々、初めて飼った犬の事を
嬉しそうに話してくれます。
お母さんとも仲良しです。(╹◡╹)
「モフモフしてる。何でこんな毛なん?」と
聞いてくれます。
そこで私は
「‥‥‥‥‥」と手短にコッカーの毛の事を
話してあげます。
こんな話をすると必ず
子供は犬の毛を触りに来ます。
私はエルの口元を抑えて
触らせてあげます。
子供のフトしたことに犬が反応しないとも
限らないからです。
どんなにエルが大人しくても
動物なので100パーセントではありません。
時と場合によっては
「うちの犬はおとなしいから」と言う言葉を
信用しないことです。
エルは
犬が苦手で人間の方が好きです。
その人間の中でも子供が大好きです。
子供に触られると喜ぶので
それを言ってお母さんを安心させてあげます。
「我が家のプリンが一番可愛くて大好き」
「私がプリンて名前をつけたの」と
笑顔で話してくれた可愛い女の子
そんな女の子と優しいお母さんと
お父さんに囲まれて暮らせる
プリンちゃんは幸せなんだろうな。
ほのぼのとした気持ちに
なりました。
動物病院は
いろんな飼い主さん達が来ます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

