名古屋で小学一年生が校外学習の後
亡くなったと聞いた。

この異常な暑さの中での校外学習
しかも小学一年生
途中、「疲れた」と言ってたのを
担任が励まして手を繋いで連れて行ったとか。
担任では判断しにくかったのだろう。

何で校長が
この異常な暑さの中での校外学習を
やめさせなかったのだろう。
昔からのスケジュール通りをやっていれば
学校は楽かもしれない。
しかし、真夏に運動会をやるようなものなのに
最近の異常な暑さの中を決行する?
しかも暑さ厳しい名古屋で!

何で校長が勇気を持って
この異常な暑さの中での校外学習を
中止にしなかったのか!
年間の決まっているスケジュールを変えるのは
大変だとは思うけれど、
昔と今とでは夏の暑さが全然違う。
しかも、「疲れた。」と訴えていたと言うのに!

何も言わずみんなに何とかついていって
帰ってきてから倒れたのではない。
途中から、先生に体調不良を訴えていたのに
聞き入れられず、結果
学校に帰ってきてから倒れて亡くなったのだ。

無念でならない。

担任は他の子たちもいるし、判断が難しかったのだろう。
責任を問われるのは担任でもない
校長だ!
何で、この時期に!
10年ひと昔のごとく、決められたことを
決められた通りにしか実行しない学校
決断する校長がいない
全くもって管理職不在の学校

朝、送り出した我が子が
変わり果てた姿で帰ってくる。
迎えた保護者の方の心中を思いやると
悲しみが溢れる。

どうか、今後このようなことのないように
学校長は責任を持って仕事をしてほしい。
上の方ばかり見るのではなく
生徒のことを考えてほしい。

今日は名古屋で
小学一年生が熱中症で亡くなった。
この事を
全国の学校関係者は心に刻んでほしい。
もう、今後 熱中症で児童が亡くなることの
ないようにしてほしい。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今日は私は病院へ行ってきました。
連休明けの病院は人でごった返していたけど、
私は(脳外科)なので空いていました。
退院後の薬が終わっても、
まだ本調子でもなく軽い吐き気が残っているので
二週間分のお薬をもらって帰りました。
しばらく、飲まないといけないだろうなあ。



明日は、夫が病院へ行きます。

明後日は
私はもう一度今日の病院の消化器内科に
お腹のCTの結果を聞きに行きます。

その次の日は
エルを病院へ連れて行く日です。
病院は遠くなので連れて行くのも大変です。


お薬のせいで飲む水量が増えて
おトイレの回数が増えてます。
この日はエルの耳の治療の返事を先生に
お伝えしないといけない日です。

その次の日は私の眼科です。

今週は
病院通いの日が続きます。

体調を整えて頑張ろう。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*