今日の朝刊の
新刊紹介
身辺整理は必要だとは思うけど
老いて来ると尚更必要になる身辺整理
この手の本はよく見るけど
今日は
あした死んでもいい暮らしかたの本とある
今更、生きることに固執はしないけれど
それでも
あした死んでもいい暮らしかたはしてない私
と言うか
あした死んだら困る
死ぬ私はいいけど、残される家族が困るのだ。
そうならないような暮らしを
前もってしておけばいいだけの話で
心構えの実行の事を言ってるんだとは思うけどね。
まっ
どの年代の人も
それぞれに死に向かい合う姿勢?気持ちを持って暮らせばいいだけの話です。
で、
私の好きな言葉
(孤独)である。
ことさら孤独を言うこともなく
孤独と共に人生を歩めばいいだけの話で
一人で暮らして感じる孤独も
家族と共に暮らして感じる孤独も
これまた人それぞれ
その人なりに、孤独と向き合えばいいだけの話
私は、(孤独)と書かれてる本は買ったことないし、これからも買わない。
私にとって
(孤独)は小さい時も
大人になってからも、
老いた今も
いつの年代も孤独と共に生きているから
80才の現役イラストレーターの
田村セツコさんを初めて知った私
自分のままで暮らす。とある。
そう、その人のままに
その人らしく人生を過ごすのが一番
そう出来ない年代はそれなりに
そう出来るようになった年代は
あるがままに、自分のままに暮らそう。
絵を描く田村さん
この人が描いていたんだと初めて知った。
80才になっても
尚 自分のスタイルを貫ける人は少ない。
すごいなあと思う。
私は私で
今まで同様
自分のままに暮らそう。
普通の毎日を私らしく暮らそう。
レンジの魚焼きグリルの中で使うのを
探してて、ちょうどいいのがあった。
私は通販をよく利用するけど
その中でもキッキン関係を見るのは好き。
今朝のチラシに
ユザワヤが載っていた。
大きな手芸店は明石にもあるけど
ユザワヤは三ノ宮しかなかったので
この町にオーブンしてくれて
本当に嬉しい。
同じビル内に無印もユニクロもある。
それだけでも重宝してるのに
好きなユザワヤまでオープンしたなんてね。
自転車ですぐ行ける距離なので
本当に嬉しい。
自分の好きを知って
普通の毎日を
私らしく自分のままに
これからも暮らそう。
身辺整理は少しずつしながらね。^_^
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






