昨日の雨が嘘のように
今日は気持ちのいい五月晴れです。

先週11日の金曜日
夫は高砂に一人で行ってきました。

いつものように写メールをくれるので
私も一緒に行った気分になります。


予想以上に良かったとかで
また行きたいそうです。
ここなら近いし、私も行ってもいいかな
話を聞く限り良さそうです。

翌日の12日 土曜日は
今度は姫路に行かはりました。
連日 出かけるのは滅多にない夫なのにね。
というのも、今の気候は出かけるのに最高なので
少々しんどくても出かけたみたいです。

で、
姫路です。



ここは特に良かったそうです。
昔、
頑張って行った比叡山のガーデンミュージアムに
よく似ていたので
来年の春の桜のシーズンには 私を連れて行けたらと言ってくれます。

話を聞く限り、写真を見る限り
行ってみたいなあと思います。

思うけれども
果たして私がいけるかどうか?
姫路どころか行きたいところがある三ノ宮すら
行けてない私なのに。
もう滅多なことでは近くですら
出かけない私です。
夫も諦めて一人で行くようになっています。

私は今まで十分行きたいところは行ったので、
と言うか連れて行ってもらったので、
今は取り立てて行きたいところはないのです。

家で
お家時間を楽しく過ごす方がずっと幸せなのです。
ぼーと出来る時間がたくさんある家が好きなのです。
結婚後
ボーとする暇もないくらい、
することが多かった、頑張らないといけなかった年代は、それこそ人の三倍は頑張ってきました。
で、今はボーとする時間を楽しめる年代を過ごしています。

人生は
頑張る年代
頑張らなくてもいい年代があります。
人によっては
一生頑張るのが好きな人もいるでしょうが。
人それぞれです。

どこかのアホ総理が
一億総活躍とか、死ぬまで働けとか、
最近ではどこかのアホが
子供は三人以上産めとか
アホな言葉を聞く

自分の人生は自分が決める
その中で
働く時期も、終える時期も自分が決めるのは当たり前で
子供を産むことについても他人からとやかく言われる筋合いはない
ましてや、人数なんか誰に決める権利があんねん。
子供は産むのも自由、育てるのも自由なのに
中には欲しくても出来ない人もいるのというのに

本当にアホを通り越して
「馬鹿め!」と言いたい

脱線しかけてる

そうそう
家でボーとするのが好きな話に戻そう。

私だけでなく
夫もボーとするのが好きな人間です。

夫に至っては
退職後 働くことなく
19年間、毎日ボーとしています。

高砂と姫路に行ったので
九月まで、もうどこにも出かけないそうです。

我が家は
ボーとするのが好きな夫と
それ以上にボーとしていたい妻の私なので
うまく行っているのでしょう。

ボーとするということは
宇宙の心理に到達するような
大きな大きな世界を垣間見るような
無の境地になれます。

何もかも捨てて
何も考えずです。

そうするといつか
無の境地になれる時が少しあります。

そういう時は
私はやったことはないけれど
多分、坐禅の境地もこんなんだろうなあと
思います。


家でボーと出来る
無の境地になれる

今が一番幸せです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*