今朝は冷え込みました。

最近のお話
先日お伺いした義息子のご両親宅にて
彼のママさんが使ってらしたお湯のみがね。
偶然にも私のと一緒だったのです。

撫松庵のお湯のみで
ほんのり桜🌸で可愛い。
{08C1DD65-2A95-461A-B7E8-BD9699F19B9E}
前の家か?マンション?の時に
阪急で求めたものだからかなり古い。

大きさといい手に持った感じといい
たくさんある中でもピンクの桜柄🌸が気に入って買ったもの

夫にはこちらを選んだ。
{7F8C9066-3103-4F5E-80EF-674E950B1A82}


普段は対のお湯のみが多いから
たまにしか使わない夫のお湯のみ

それにしても
彼ママが私と同じお湯のみを
使っているとは!
何という偶然

娘から
「彼のママもお母さんと一緒で可愛いものが好きやよ。」
「二人ともピンクが好きやねん。違うのはお母さんは洋物が好きで彼のママは和物が好きやねん。」と聞かされてはいたけど。

同じお湯のみが好きということは
好みも似ているということだから
何となく嬉しい。

お湯のみと言えばねえ。
これも私のお気に入りなのです。
{F4A52F64-745C-4B5D-AD03-662B967AB640}

このペアのお湯のみね。
持ちやすいし、お茶はたっぷり飲めるし
ペアのうさぎさんで可愛いしで
私のお気に入りなんだけどね。

先日もこれでお茶を出したら
何と夫が
「これねえ。僕はあんまり好きやないねん。
大きいし、持ちにくいし、置いたら不安定やし
これがしょっちゅう出てくるということは
アンタが好きやゆうことやから今まで黙ってたけど。」と言われてしまってね。

へ!
もうだいぶ前から使ってんのに
大きいからたっぷり入るし
お茶も冷めにくいし
何より持ちやすいのに!

人の好みって違うねえ。
我が家はそれが顕著で
私の好きが夫の嫌いで
夫の嫌いが私の好きなのです。

で当然私の好きで買ってくるものは
夫が好きではないのです。

いきなり言っては悪いと思うのか
すぐには言わないのも何となくイヤ。
こんなものはすぐに言って欲しいわ。
(ちなみに私はすぐに言うタイプ
外と違って家の内くらいは自分の好きで暮らしたい。自分の好みは相手にハッキリ言います。)

でも、夫はよっぽどのことがない限り辛抱する人間なので
そんな夫がNOといったこのお湯のみはもう使えません。
嫌いなお湯のみでお茶を飲むほど不味いものはないしね。


{32ED0CAF-6665-40E7-B7B3-3DF125FD85BA}

高さがあるから花入にでもしょうかな。


それにしても
人の好みって面白いね。
改めて思います。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*