シニア夫婦の朝の会話

どちらかが「どうやった?」と問うと
聞かれた方が「あかんかった」か
「良かった」のどちらかを答えます。

答えは二つしかないシニア夫婦の
朝の大事な会話です。

もうおわかりですね。
朝に限らず
シニア夫婦の一番大事な会話は
健康についてです。

夫婦も長い事やってると
会話はお色気などではなく人間の基本の健康についてが一番多くなりますね。
特にシニアになると尚更です。

で、そんなシニアの私たち夫婦
今日は少しひんやりしてたせいか
夫は起きた時 体調が悪かったそうです。
でも今はもういつもみたいに元気になって
朝のパンを焼いてくれました。

血圧のお薬を飲んでる夫は時々 血圧が下がりすぎる時があるので、本来高血圧の夫にしたら
そういう時はしんどいみたいです。
飲んでるのは一番ゆるい血圧の薬だけど、
それでも長いこと飲んでたらいろいろありますね。
外の運動(散歩)と家での体操と
数十年も毎日欠かさず続けている夫なので
今のところ大きく健康に支障はありません。

私?
私は夫ほど健康にこだわっていないので
今まで運動も体操もしてこなかったのですが
それでも60才を過ぎた頃から
少し健康に気をつけるようになりましたね。

具体的には
一番よく使うキッチンの物の配置をたまに変えたりしています。
上の軽いものを今まで利き手の右手で取ってたのを意識して左手で取るようにしたり
背伸びして取るようにもしています。

本来 左利きだったかもしれない私は
左手も割に器用に使えるんだけど
それでも右手程には使っていないので
最近は意識して使うようにしています。

ズボンや靴を履く時も今まで左足から履いてたのを右足から履いたり
服を着る時もで今までと反対の手から着ています。
そうそう、今まで椅子に座って足を組む時
必ず左足を上にしてたんだけど
最近は右足を上に組むようにしています。
右も左も使えるようにしてたら
少しは健康に効果あるかな?と思っています。

軽いスクワット(30回)もしていますが
最近は
前屈20回、後屈20回、足踏み50回を加えました。
(一週間前から  笑 )
これは効果あります。
腰痛に効果あるそうですが
私は足が軽くなりました。

まあ、できる範囲でこれからは
軽い運動を続けるつもりです。

とブログを書いてたら

夫がおトイレから
「あかんかった。努力したけど報われへんかった。」と力なくヨロヨロと出てきました。
そこから夫婦の健康の会話は続きます。

……………………………

その後 テレビを見てた夫が
「今日は西脇市やで!
この間 ホタルを見に行ったところやで。」と
私を呼びます。

今日のテレビの人間国宝さんは
日本のへそ、兵庫の西脇市で円広志さんが行っています。

「ハイハイ 見に行くわ。」と私

ブログを中断して
今から西脇市を見に行く付き合いのいい妻です。

{C0561533-C327-4C4D-9741-9AD0272FE6BE}



*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*