季節は六月

{486C1D1A-9A27-407D-88FD-D98FFE93F1E5}

{BE8C5C98-775A-447F-917B-7E6AC2F42782}


昨夜は寝しなに湿気を取っただけでクーラーは
つけずに済みました。
おかげで朝は夫もエルもみんなが元気。

私は3時半に寝て8時半起きの5時間睡眠
夫は12時半に寝て8時半起きの8時間睡眠
二人に取ってベストな睡眠
これがクーラーによって妨げられたら最悪だけど
昨夜は、つけずにすんで
すこぶる快調で安眠出来ました。(╹◡╹)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

昨日のお昼ご飯

{2FB9D914-E239-4348-9AFA-BD29B7A83EDD}

{E704BA46-C3D5-438C-9F4A-6CFACAEBE581}

頂き物の鰻は全部終わったと思ってたのに
最後の一尾が残ってて
慌てて、お昼にいただきました。
湯煎よりレンジチンの方が美味しい。
上に卵を乗せる時もあるけど、昨日はそのままで。
夫はタレは二回に分けてかけます。
自分で好きなようにするのが一番です。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


晩ご飯

{10A09026-63B5-4556-AA3F-B9E421BC7B7E}

{F91EF1A4-D7C8-44A1-BCB8-954114DEC00E}

簡単に残り物野菜を蒸します。
魚やウインナーなど入れる時もありますが
昨夜は下味をつけた鶏肉だけです。
野菜は何でもありですが厚揚げだけは
必ず入れます。
タレはゴマダレとお塩で。

{860B86A2-A585-489B-8776-0C10C8CFE3A2}

シニアの私夫婦はこんな蒸し野菜が一番だけど
息子には豚肉の生姜焼きを足します。

鍼灸院の先生に
「蒸し野菜が健康に一番」と常々言われてる夫は
「この写真を先生に見せたいなあ。」と
 言います。( ^∀^)
「美味しい。」と言ってくれる夫ですが
息子からクレームが出ない程度に
作らなくてはね。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*

昨日は
梅ジュースを仕込みました。

{2C6A07E6-064B-4DCD-B808-CDABA0F8D67E}

今のところ
夫が散歩から帰ると
グリーンティーを作ってあげていますが

{AB1B04D6-A288-4424-AA41-335245A89D22}

梅ジュースが飲めるようになると
夏本番です。

{C6F0ABC5-5FD7-4515-B8C9-C1229511F603}

先日は、
今年お初のかき氷を作った私。

{77E04075-CA1E-4B94-B576-62CA066DCC58}

今年も活躍してくれるかき氷機です。

何とか、暑い夏を乗り切りたいものです。


今日は梅雨前の爽やかな一日

明日の町会の一斉清掃を前に

夕方、最後の庭仕事をしましょう。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・